最新更新日:2024/06/12
本日:count up20
昨日:190
総数:790847

5年生 この頃の様子1

 理科では、天気についてや植物の発芽、メダカについてなど、様々な分野を学習しています。
 植物の発芽では、「光をあてる、あてない」、「水につける、つけない」など発芽の条件を変えて実験しています。また、メダカは、病気にかかったものもあり、「どうして病気になったんだろう。」心配の声もあがっています。
理科の実験や観察は、ますます目が離せません。
画像1 画像1
画像2 画像2

5年生 習字の時間

 書写の時間に、「ふるさと」を習字で書きました。今日は、用具の置き方や片付け方も、再度確認しました。
 がんばっていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

5年生 委員会開始の前に

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 学年集会の後、委員会についての話をしました。
 学校がよりよく、明るくなるために、どのような活動をしていってくれるか、楽しみです。また、6年生さんから、様々なことを学んでいってくれることでしょう。
 各委員会に分かれて、5年生の代表を決めるなど、さっそく活動をしました。

5年生 学級会議

みんなで学級目標を考え、決まりました。
画像1 画像1
画像2 画像2

5年生 算数の学習

直方体や立方体の体積の学習をしています。
友達の意見を聞いて、考えを深めています。
画像1 画像1
画像2 画像2

5年生 マイタイムの過ごし方

竹組では、最近マイタイムに折り紙を折ることがはやっています!
今日で折り鶴が100羽になっていました。
この後は、どうなっていくのでしょうか。楽しみです。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生 漢字

画像1 画像1
画像2 画像2
漢字テストをしました。
5年生になって難しくなってきましたが、丁寧に書いています!

5年生 ブレイブハート2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
臨時休業が開けて、初めて学年で集まりました。
学校生活のことや委員会のことなどを話しました。
いよいよ来週から委員会活動がスタートです。

5年生 田んぼの様子

 今年は、田んぼに稲を植えることができまませんでしたが、子供たちは体育の後、田んぼに様子を見に出かけました。苗がきれいに植えられていました。また、水の中にオタマジャクシやアメンボなどの生き物を見つけました。ほのぼのとした時間をもつことができました。
画像1 画像1
画像2 画像2

5年生 今週のスタート

 学校が再開されて、2日経ちました。昨日は、学校再開について校長先生から校内放送がありました。子供たちは、真剣な眼差しで話を聞いていました。そして、手洗いをしたり、マスクを付けたり、ソーシャルデスタンスを守ったりすることの大切さを感じていました。
 さっそく、自分の机の上にランドセルを置くと、さっと手洗いに行く姿が見られました。
 
画像1 画像1
画像2 画像2
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
4/6 着任式・始業式

配付文書

杉の子だより

生徒指導

富山市立杉原小学校
〒939-2304
富山県富山市八尾町黒田3636
TEL:076-455-1313
FAX:076-455-1741