最新更新日:2024/06/14
本日:count up1
昨日:88
総数:791480

5年生 松組 図工

図工では「消してかく」という学習をしています。

真っ黒に塗られた紙を消しゴムで消すことで白い部分を出しながら手を描いています。

消し方によって出る濃淡を楽しみながら描いていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

5年生 任されるクラブ活動

次のクラブ活動は、6年生が卒業アルバムの撮影のため、5年生が6年生の役割をします。
のびのびタイムに6年生からクラブ活動を進め方を教わりました。
少しずつ最高学年に近づいています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生 体験学習を振り返ろう

班ごとに体験学習での学びや気付き、成長を振り返りました。
自分や友達の「やってみよう」を話し合い、これからの学校生活に生かそうと意欲を高めています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生 マラソン練習がんばっています

マラソン大会に向けて、今回は1回目のタイム計測を行いました。
1秒でもよいタイムでゴールしようと、最後まであきらめず一生懸命に走りきりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生 体験学習 館内フォトオリエンテーリング

午後は館内フォトオリエンテーリングに取り組みました。
写真のヒントをもとに、みんなで話し合いながらポイントを探しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生 体験学習 コースター作り

午前中はコースター作りを行いました。
班のみんなで協力して丸太を押さえたり、励まし合ったりして自分だけのコースターを作ることができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生 体験学習 植樹体験記念セレモニー

植樹体験記念セレモニーに参加しました。
植樹体験のねらいを真剣に聞き、植樹について思ったことや自然に対する思いを伝えることができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生 どんな活動をしようかな

レクリエーション係が中心となって、みんなが楽しめる活動を考えて取り組んでいます。今回は、ハンカチや風船などを使って体験学習の班のメンバーと楽しく活動しました。
体験学習に向けて、メンバーの仲も深まってきています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年松組 どんな手をかこうかな

画像1 画像1
画像2 画像2
〇〇な手
自分の手をよく見て、動かして、組み合わせて・・・

面白い手の構図を考えています。

構図を考えては、PCで写真を撮り合いました。

5年竹組 外国語

画像1 画像1
外国語の始まりは、英語での挨拶からです。

先生の発音をよく聞き挨拶を返しています。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
3/2 全校5限下校
3/3 全校5限下校
卒業を祝う会(赤団)
3/4 全校5限下校
地区童心会
卒業を祝う会(白団)
3/7 3・4年SDGs講演会
3/8 卒業を祝う会(青団)
全校5限下校

配付文書

全校

1年生

2年生

3年生

4年生

5年生

6年生

杉の子だより

給食だより

保健だより

生徒指導

富山市立杉原小学校
〒939-2304
富山県富山市八尾町黒田3636
TEL:076-455-1313
FAX:076-455-1741