最新更新日:2024/06/28
本日:count up52
昨日:187
総数:793552

5年生  宿泊学習2 入所式

子供の村に到着したら、入所式です。
司会進行や校旗、代表挨拶など、自分の仕事を堂々と行っていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生  宿泊学習3 野外炊飯1

まずは野外炊飯です。
カレーライスを自分たちで作り上げます。
包丁遣いは、調理実習でだいぶ上達しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生  宿泊学習4 野外炊飯2

かまどを扱うのは初体験の子がほとんどでしたが、どの班もばっちり火をつけることができました。
どきどきしながら真剣に鉄鍋を見つめ、ふたを開けてぴかぴかのご飯が見えたときには思わず歓声があがりました。
わくわくしながら盛りつけました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生  宿泊学習5 野外炊飯3

カレーを食べている様子その1です。
どの班からも「おいしい!!」とよろこびの声が聞こえてきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生  宿泊学習6 野外炊飯4

カレーを食べている様子その2です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生  宿泊学習7 野外炊飯5

カレーを食べている様子その3です。
画像1 画像1
画像2 画像2

5年生  宿泊学習8 オリエンテーリング

1日目の午後の活動はオリエンテーリングです。子どもの村内にあるチェックポイントを探し、班でポイントを競いました。チェックポイントにはクイズもあり、班の仲間と相談し、協力しながら答えを考えていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生  宿泊学習9 キャンドルサービス1

 1日目の夜は、キャンドルサービスをしました。営火長から火の精が火をもらいました。2部はみんなでバースデーチェーンのゲームをしました。
 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生  宿泊学習10 キャンドルサービス2

 木こりとリスのゲームもしました。最後に全員がろうそくに火を付け、静かに見つめました。 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生  宿泊学習11 朝のつどい

2日目の朝には、同じ日程で子どもの村に宿泊した水橋東部小学校の子供たちと朝のつどいを行いました。全員でラジオ体操をした後、各校の紹介をしました。杉原小学校は日本語名人の紹介と校歌の斉唱を行いました。水橋東部小学校の子供たちは学校で力を入れている縄跳びを披露してくれました。同じ富山市内にある学校の仲間の姿を真剣に見つめ合いました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
1/24 クラブ活動
1/25 ファミリータイム

配付文書

全校

1年生

2年生

3年生

4年生

5年生

6年生

杉の子だより

給食だより

保健だより

富山市立杉原小学校
〒939-2304
富山県富山市八尾町黒田3636
TEL:076-455-1313
FAX:076-455-1741