最新更新日:2024/06/14
本日:count up67
昨日:103
総数:791459

5年生  調理実習1

ご飯と味噌汁を作りました。
一気に2品作るのは初めて。
火加減を見る人、手順を確認する人、具材を切る人等、自然と役割分担しながら調理を進めていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生  調理実習2

どの班も無事完成し、おいしくいただくことが出来ました。
「給食で食べるご飯よりおいしいかも」と、うれしそうに口に運んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生  調理実習3

中には、担任が用意した出汁なしの味噌汁や給水時間なしのご飯と食べ比べる子も。
「においは味噌汁なのに味が全然違う!」「給水しないと固いご飯になるんだ」
と、調理の一手間の大切さを感じていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生  調理実習 その1

家庭科の学習でご飯と味噌汁を作りました。鍋で炊くご飯や煮干しから出汁を取った味噌汁はほとんど経験したことがない子供たちでしたが、友達と声を掛け合いながら協力して調理を行いました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生  調理実習 その2

見た目もおいしくなるように盛り付けました。おこげの香りも家庭科室に漂っていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生  調理実習 その3

おいしくいただき、片付けまでしっかりできました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生  モーターカーを作ろう

理科では、電流のはたらきでモーターカーを走らせる学習をしています。コイルを巻くところから車を組み立てるところまで全て自分たちで取り組みました。完成したモーターカーを仲間たちと走らせています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生  バトンタッチ集会1

6年生から最高学年の仕事を引き継ぐバトンタッチ集会に参加しました。
第一部では、各委員会がファイルと役割を6年生から引き継ぎました。
仮の委員長たちも、堂々とした態度で自分たちの決意を語っていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生 バトンタッチ集会2

第二部では、6年生がこの一年間最高学年としてどのような取り組みをしてきたのかを、5年生に伝えていただきました。
6年生としての心構えから委員会や運動会の応援の進め方など、いろいろな話を聞くことができました。
教室での振り返りでは、「見えない努力をこんなにしていたんだ」「6年生さんがいたからこそ、出来たことがたくさんあるんだな」「今日の話を参考にしてがんばりたいな」と、6年生への感謝や最高学年に対する熱意を感じていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生  第二回実行委員会

今日は、延期になっていた第二回実行委員会を行いました。
2回目ということもあり、準備や進行がとてもスムーズになっていました。
下学年に優しくサポートしてあげる姿も見え、頼もしかったです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28        

配付文書

全校

1年生

2年生

3年生

4年生

5年生

6年生

杉の子だより

給食だより

保健だより

富山市立杉原小学校
〒939-2304
富山県富山市八尾町黒田3636
TEL:076-455-1313
FAX:076-455-1741