最新更新日:2024/06/14
本日:count up63
昨日:103
総数:791455

5年生  稲刈り3

けして広くはないスペースの稲刈りでしたが、刈り終わる頃にはみんな汗びっしょり。
米作りを行う方々の苦労や感謝を改めて感じることができました。
貴重な体験をありがとうございました!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生 朝のマイタイム

 5年生は、2学期に3つの「あ」をがんばることを話し合いました。「あいさつ」、「朝のマイタイム」、「ありがとうの花」です。
 朝のマイタイムに黙々と働く5年生を見つけました。3つともバッチリできるようがんばっていきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生  クラブ活動

今日は今年度初めてのクラブ活動でした。
どのクラブでも、楽しそうに活動していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生  【体育】走り幅跳び、ハードル走

体育の授業では陸上運動に取り組んでいます。
走り幅跳びでは歩数を合わせて跳躍することに、ハードル走では速度を落とさないようハードルを越えることにそれぞれ挑戦しています。
記録を更新し、成長を実感できるように工夫して取り組んでいます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生  どちらを選ぶ?

「飼うなら猫か犬か」というテーマで、ミニ討論会を行いました。
事前に集めた情報を元に、それぞれのよさをがんばって伝えていました。
ちなみに、全グループ犬派に軍配が上がっていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

5年生  みんなのために

朝、ありがとうの花のメッセージ用紙や花びら部分をつくってくれるボランティアの子たちがいました。
なんと、のびのびタイムにも作ってくれている子が。
全校のために、自分の時間をつかってくれてありがとう!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生  算数の学習

画像1 画像1 画像2 画像2
2学期の算数の学習は、図形の角度からスタートしました。
分度器を上手く使い図形の角度を測りとっています。
2学期も3クラスに分かれて学習を進め、算数の力をレベルアップしていきます。

5年生  ありがとうの花

1学期に全校が書いた「ありがとうの花」が飾られた「ありがとうの並木道」を学級で見に行きました。
たくさんの花が咲いている様子を興味深げに見ていました。
席替えのきっかけで班の仲間にありがとうの花を書くと、どの花も心温まるメッセージがかいてありました。
2学期もあたたかなメッセージでいっぱいにしたいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生 BFCの集い1

 八尾地区の小学校5年生代表6名が集まり、八尾消防署主催でBFCの集いが行われました。まず、四季防災館へ行き、防災についての講義を聞いてから備蓄倉庫の見学をしました。次に消火器の使い方を学び、地震の恐ろしさを体験しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生 BFCの集い2

 午後からは、和紙文庫・桂樹舎へ行き、紙すきをし、好きな切り絵をのせ、オリジナル和紙を作りました。貴重な体験をたくさんしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28        

配付文書

全校

1年生

2年生

3年生

4年生

5年生

6年生

杉の子だより

給食だより

保健だより

富山市立杉原小学校
〒939-2304
富山県富山市八尾町黒田3636
TEL:076-455-1313
FAX:076-455-1741