最新更新日:2024/06/24
本日:count up23
昨日:167
総数:792886

5年生  みんなのために

朝、ありがとうの花のメッセージ用紙や花びら部分をつくってくれるボランティアの子たちがいました。
なんと、のびのびタイムにも作ってくれている子が。
全校のために、自分の時間をつかってくれてありがとう!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生  算数の学習

画像1 画像1 画像2 画像2
2学期の算数の学習は、図形の角度からスタートしました。
分度器を上手く使い図形の角度を測りとっています。
2学期も3クラスに分かれて学習を進め、算数の力をレベルアップしていきます。

5年生  ありがとうの花

1学期に全校が書いた「ありがとうの花」が飾られた「ありがとうの並木道」を学級で見に行きました。
たくさんの花が咲いている様子を興味深げに見ていました。
席替えのきっかけで班の仲間にありがとうの花を書くと、どの花も心温まるメッセージがかいてありました。
2学期もあたたかなメッセージでいっぱいにしたいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生 BFCの集い1

 八尾地区の小学校5年生代表6名が集まり、八尾消防署主催でBFCの集いが行われました。まず、四季防災館へ行き、防災についての講義を聞いてから備蓄倉庫の見学をしました。次に消火器の使い方を学び、地震の恐ろしさを体験しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生 BFCの集い2

 午後からは、和紙文庫・桂樹舎へ行き、紙すきをし、好きな切り絵をのせ、オリジナル和紙を作りました。貴重な体験をたくさんしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生  集会

係の子たちがクイズ大会を企画しました。
出された問題に頭を悩ませる様子や、答えがひらめいた後、うれしそうに解答しにいく様子など、みんなとても楽しそうでした。
画像1 画像1
画像2 画像2

5年生  手縫いに挑戦

家庭科では、手縫いの学習に入っています。
先週は玉結びや玉留めに苦戦していた様子でしたが、連休中に練習したおかげで、今日はスムーズに結び目をつくっていました。
今日は波縫いを行いました。もくもくと針を進めていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生  ゆで野菜サラダを作ろう

自分たちで決めた野菜を使ってゆで野菜サラダを作りました。
ソースも手作りし、好みの味に調節しておいしくいただきました。
自分でできることが増えています。日々の生活にも生かしていけるよう頑張ります。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生  外国語(将来の夢を目指す時間割の発表)

 今日は、単元のまとめの時間でした。英語の歌を歌い、チャンツを言った後、学習したことを一人一人が発表しました。
 夢を達成するために必要な時間割や将来なりたい職業についてです。
 「元気よく言えた人が多くてよかった」と英語専科の先生にほめられていました。

画像1 画像1
画像2 画像2

5年生  宿泊学習2 入所式

子供の村に到着したら、入所式です。
司会進行や校旗、代表挨拶など、自分の仕事を堂々と行っていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

配付文書

全校

1年生

2年生

3年生

4年生

5年生

6年生

杉の子だより

給食だより

保健だより

富山市立杉原小学校
〒939-2304
富山県富山市八尾町黒田3636
TEL:076-455-1313
FAX:076-455-1741