最新更新日:2024/06/24
本日:count up50
昨日:167
総数:792913

5年生 団リーダーとして6年生と応援練習 青団・黄団

 今まで練習を重ねてきた6年生は、大きな声でかっこよかったです。
 5年生もリーダーとしてみんなに教えられるように、一生懸命歌ったり・手拍子をしたりしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

5年生 BFCバッチ授与式

 八尾消防署の方に来ていただき、BFCのバッチと冊子を受け取り、5年生は、少年消防クラブ員となりました。代表者が誓いの言葉を発表し、自分たちが火遊びをしないだけでなく、下級生にも呼びかけること等様々な防火活動に取り組んでいくことを誓いました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生  煙中体験・消火器体験 松組

 消火器の使い方を学び、実際に使ってみました。
 煙を吸わないように、マスクの上からもハンカチで口を覆いました。
 
画像1 画像1
画像2 画像2

5年生  煙中・消火器体験 竹組

 煙は、高い所にたくさんたまるので、しゃがむと煙が少なく、周りの様子がよく分かることに気付きました。
 消火器は、まずピンを抜き、ポンとホースを取って先を持ち、パンと取手を握って、水を出すことを学びました。
画像1 画像1
画像2 画像2

5年生 どんな気持ちかな

掲示してある図工の作品「心のもよう」から、心に残った作品を写真に収め、感じたことをスライドにまとめる活動を行いました。
喜・怒・哀・楽を色や形から感じ取っていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

5年生 外国語

5年生からは本格的な外国語の授業がスタートしました。
歌やアルファベットを利用したゲームに取り組み、楽しい雰囲気でALTの先生と学習しました。
これからも日々の授業を通して、様々な知識の幅を広げていけるといいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2

5年生  委員会活動が開始!

委員会の活動がスタートしました。
6年生からやり方を教わりながら、自分の仕事をしっかりとこなしています。
代表委員会では、クラスの代表が堂々と意見を述べていました。
どの子も頼もしく働いています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生  情報モラル講座

今日はインターネットと上手に付き合うために大切なことを教えていただく「情報モラル講座」がありました。
モラルの意味から始まり、インターネットやSNSの便利さや危険性を分かりやすく解説していただきました。
「善悪の判断」と「悪いことをやらない強い心」を大切に、これからを過ごしていきたいです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生  体積とは

算数は去年に引き続き、学年合同で3クラスに別れて学習中です。
今は体積とは何かを、1立方センチメートルのブロックをもとに確認しています。
同じ体積でも、いろいろな形ができますね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生  委員会スタート

今日、初めての委員会がありました。
自己紹介をしたり、常時活動を決めたりして、明日から本格的に委員会活動が始まります。
みんなでがんばりましょう!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

配付文書

全校

1年生

2年生

3年生

4年生

5年生

6年生

杉の子だより

給食だより

保健だより

富山市立杉原小学校
〒939-2304
富山県富山市八尾町黒田3636
TEL:076-455-1313
FAX:076-455-1741