最新更新日:2024/06/14
本日:count up1
昨日:88
総数:791481

5年生  糸のこ

図工では、伝言板作りを行っています。
電動の糸のこを使って板を切ったり、水彩で着色したりと、自分に必要な作業を進めていました。
糸のこは思い通りに切るのが難しそうですが、夢中になって作業していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生  校外学習1

秋晴れのいい天気の中、校外学習に出かけました。
最初に向かったのは、日本にも数社しかないバスの製造会社です。
実際に工場の中を案内していただいた他、製造過程を説明するビデオも見せていただきました。
「バス1台作るのにどれくらいかかるのですか」「外国へはどうやって運んでいるのですか」と、見学後にも多くの質問が出ていました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生  校外学習2

昼食は城址公園でお弁当です。
数年間、友達とのんびりお弁当を食べる機会がなかったので、みんなとても楽しみにしていたようです。お弁当の準備、ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生  校外学習3

城址公園に来たのが初めてだという子も多く、
「これが富山城なんだ、初めて見たな」「大きい鯉がいる!」と、公園内を楽しげに見ていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生  校外学習4

午後からは、NHK富山放送局です。
新しく作られた建物は、美しいだけでなく水害等の災害から社屋を守る工夫などもあると知り、驚いていました。
中継車の見学グループは、実際の撮影で使われるカメラや中継車の中にある装置を触らせてもらいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生  校外学習5

カメラワークに苦戦する様子も見られました。
社会見学では、実際のニュース番組で使われているスタジオにお邪魔し、アナウンサー体験をさせていただきました。
初めてだらけの校外学習で、とても充実した一日になったようです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生 お米を届けよう

一か月ほど前に収穫したお米ですが、学年で話し合った結果、全校におすそわけをすることにしました。
全校のみんなに1合ずつプレゼントするため、みんなで一生懸命袋に詰め、各学級にお届けしました。
おいしい杉原のお米、是非味わってください。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生  おにぎりパーティー

収穫したお米をみんなでおにぎりにしました。
好きな味付けをしていただきました。
あまりのおいしさに、あっという間に炊飯器の中が空っぽに!
炊きたて新米の味は格別だったようです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生  マラソン開始

11月にあるマラソン大会に向けて、今年度初の記録会を行いました。
高学年になり、昨年度よりも200mほど距離が伸びましたが、みんな一生懸命走っていました。
本番まで1秒でも記録をよくできるよう、がんばれるといいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2

5年生  前日準備1

明日の就学時健康診断に向け、5年生みんなで準備を行いました。
まずは各グループに分かれて作ったお楽しみ用のゲーム設置です。
楽しんでもらえるよう、各自工夫を凝らしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

配付文書

全校

1年生

2年生

3年生

4年生

5年生

6年生

杉の子だより

給食だより

保健だより

富山市立杉原小学校
〒939-2304
富山県富山市八尾町黒田3636
TEL:076-455-1313
FAX:076-455-1741