最新更新日:2024/06/14
本日:count up79
昨日:103
総数:791471

5年生  校外学習5

カメラワークに苦戦する様子も見られました。
社会見学では、実際のニュース番組で使われているスタジオにお邪魔し、アナウンサー体験をさせていただきました。
初めてだらけの校外学習で、とても充実した一日になったようです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生 お米を届けよう

一か月ほど前に収穫したお米ですが、学年で話し合った結果、全校におすそわけをすることにしました。
全校のみんなに1合ずつプレゼントするため、みんなで一生懸命袋に詰め、各学級にお届けしました。
おいしい杉原のお米、是非味わってください。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生  おにぎりパーティー

収穫したお米をみんなでおにぎりにしました。
好きな味付けをしていただきました。
あまりのおいしさに、あっという間に炊飯器の中が空っぽに!
炊きたて新米の味は格別だったようです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生  マラソン開始

11月にあるマラソン大会に向けて、今年度初の記録会を行いました。
高学年になり、昨年度よりも200mほど距離が伸びましたが、みんな一生懸命走っていました。
本番まで1秒でも記録をよくできるよう、がんばれるといいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2

5年生  前日準備1

明日の就学時健康診断に向け、5年生みんなで準備を行いました。
まずは各グループに分かれて作ったお楽しみ用のゲーム設置です。
楽しんでもらえるよう、各自工夫を凝らしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生  前日準備2

その後は、使用する場所の清掃です。
40分間、めいいっぱい掃除や会場の準備をしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生  前日準備3

「普段できないところを丁寧に」「自分を褒めてあげられる時間にしよう」を目当てに、それぞれが一生懸命取り組めたようです。
教室に帰ってきたときの表情はどの子も晴れやかでした。
学校のため、下学年のために働く楽しさに少し気づけたようです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生  国際理解出前講座

 富山県国際交流員の方に来ていただき、ブラジル、ベトナム、インドについて、教えていただきました。国によって挨拶や食べ物、遊び等いろいろなことが違っていることに気付き、子供たちはしきりにメモをしていました。また、いろいろなことが違っているけれども、身振り手振りなどで心はつなぐことができると教えていただきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生  来年の1年生さんへ

来週の就学児検診に向けて、来年の1年生さんをおもてなしするために自分たちができることを考えました。
「ゲームコーナーがあると楽しいよ」「プレゼントも渡したい」「手品も動画でなら披露できるかな」
自分たちのアイディアを形にするために、チーム協力して動き始めています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生  杉の子ワールドリサーチ「アメリカ編」

国際理解をテーマに5年生では調べ学習を行っています。
子供たちの身近にいるALTのブリジット先生におはなしを聞いたり、自分たちで図書室で調べたりしてアメリカについてまとめました。
今日は、まとめたスライドを基に発表を行いました。
子供たちは、友達の発表を聞き、驚いたり頷いたりしていました。
2学期はさらにたくさんの国々を知っていきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

配付文書

全校

1年生

2年生

3年生

4年生

5年生

6年生

杉の子だより

給食だより

保健だより

富山市立杉原小学校
〒939-2304
富山県富山市八尾町黒田3636
TEL:076-455-1313
FAX:076-455-1741