最新更新日:2024/06/24
本日:count up144
昨日:96
総数:792687

5年生  お茶を入れよう2(竹組)

 お茶を入れた後、グループでおいしくいただきました。
 「おいしい」という声がたくさん聞かれましたが、中には「苦い」という子もいました。緑茶のよさを感じていました。家でも是非お茶を入れて家族にふるまってほしいと思いました。
画像1 画像1
画像2 画像2

5年生  プール清掃1

清々しい青空の下、楽しみにしていたプール清掃を行いました。
プールサイドやプールの溝等にたまった汚れを一生懸命こすりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生 プール清掃2

少しの時間ですが、プールの中の掃除も体験しました。
びしょびしょになった子もいましたが、「みんなが気持ちよくプールを楽しめるように」という思いで一生懸命働くことができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生  お茶をいれよう1

家庭科で、初めてお茶をいれました。
お湯を沸かしたり茶葉を急須に入れたりと、初めての経験にとまどいつつも、協力しててきぱきと進めていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生  お茶をいれよう2

最後にはみんなでお茶を飲みながらのリラックスタイム。
「毎日飲みたいな」「家でもやってみたい」といった感想が多く聞こえてきました。
是非トライしてみてくださいね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生 宿泊学習についての話をしました

 7月6,7日の宿泊学習について、どんな活動をするかや持ち物の説明をしました。自然に親しんだり、友達と協力して活動に取り組んだり、約束を守り自分のことは自分でしたりできる宿泊学習となるといいです。
画像1 画像1
画像2 画像2

5年生  リレー

体育でリレーを行っています。
最初はリードやバトンパスがぎこちない様子でしたが、練習を重ねるにつれどの団も動きがスムーズになり、タイムも縮んできました。
練習にも熱が入っているようです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生  不安や悩みに対処するには

保健の学習で「心の健康」について学習しています。
今日は不安や悩みを抱えたときにどうしたらいいのかを、本やインターネット、インタビュー等で調べました。
ご家庭でも、方法についてアドバイスしていただければと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2

5年生  特徴を伝えよう

社会科で「低い土地と高い土地それぞれの暮らし」について学習しています。
今日は、グループごとに調べていたことを発表しました。
どの班もスライドをうまく使い、分かりやすくまとめていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生  ありがとうの花の木をつくろう

今年度は、各学年ごとに「ありがとうの花」の木をつくります。
竹組では、世界各国の「ありがとう」が書かれた枝を、思い思いにデザインして飾り付けました。
この木に、たくさんの花がさくのが楽しみです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

配付文書

全校

1年生

2年生

3年生

4年生

5年生

6年生

杉の子だより

給食だより

保健だより

富山市立杉原小学校
〒939-2304
富山県富山市八尾町黒田3636
TEL:076-455-1313
FAX:076-455-1741