最新更新日:2024/06/21
本日:count up53
昨日:210
総数:792212

5年生  図工(のぞいてみると)

 はこをのぞくと自分の好きな世界が広がる作品を作っています。開けた穴にセロハンを貼り、青や赤色の世界を演出している子がいます。また、粘土で自分を作って置いたり、日本庭園の石や橋を粘土で表したりしていました。どんな作品に仕上がるか楽しみです。
画像1 画像1
画像2 画像2

5年生  杉の子ガーデン

 今日の栽培委員会主催の杉の子ガーデンは、2・5年がペアで参加する日でした。朝にお互いを知り合うために自己紹介とジャンケンゲームをしました。
画像1 画像1
画像2 画像2

5年生  杉の子ガーデン2

 グループでプランターを運び、花苗を4つ選んで植えました。水もたっぷりやりました。5年生が2年生に優しく教えている姿をたくさん見ました。水を忘れずやって、大切に育ててほしいです。
画像1 画像1
画像2 画像2

5年生  発芽の条件は

理科では、発芽に必要な条件を調べています。
水や温度等、グループごとに条件をかえて実験中です。
木曜に用意した種から早速芽が出ていたので、結果が見えてきそうです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生  お茶を入れよう(竹組)

 初めに、ガスコンロで火を付ける練習を全員がしてから、やかんにお湯を沸かしました。
 お湯が沸いたら、お茶の葉を入れた急須にお湯を注ぎました。
 1分蒸らしてから、人数分のお茶を入れました。同じ量、同じ濃さになるように少しずつ入れました。
画像1 画像1
画像2 画像2

5年生  お茶を入れよう2(竹組)

 お茶を入れた後、グループでおいしくいただきました。
 「おいしい」という声がたくさん聞かれましたが、中には「苦い」という子もいました。緑茶のよさを感じていました。家でも是非お茶を入れて家族にふるまってほしいと思いました。
画像1 画像1
画像2 画像2

5年生  プール清掃1

清々しい青空の下、楽しみにしていたプール清掃を行いました。
プールサイドやプールの溝等にたまった汚れを一生懸命こすりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生 プール清掃2

少しの時間ですが、プールの中の掃除も体験しました。
びしょびしょになった子もいましたが、「みんなが気持ちよくプールを楽しめるように」という思いで一生懸命働くことができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生  お茶をいれよう1

家庭科で、初めてお茶をいれました。
お湯を沸かしたり茶葉を急須に入れたりと、初めての経験にとまどいつつも、協力しててきぱきと進めていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生  お茶をいれよう2

最後にはみんなでお茶を飲みながらのリラックスタイム。
「毎日飲みたいな」「家でもやってみたい」といった感想が多く聞こえてきました。
是非トライしてみてくださいね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
4/6 始業式

配付文書

全校

1年生

2年生

3年生

4年生

5年生

6年生

杉の子だより

給食だより

保健だより

富山市立杉原小学校
〒939-2304
富山県富山市八尾町黒田3636
TEL:076-455-1313
FAX:076-455-1741