最新更新日:2024/06/05
本日:count up61
昨日:188
総数:789746

5年生  避難所マップを届けよう

今日は、総合で英語版八尾地区の避難所マップを作った児童が、完成品を地区センターに届けに行きました。
多くの人の目にとまるところに掲示していただきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生  ポスターをお届け

総合で作った外国人向けのポスターを、近所のスーパーにお届けにいきました。
交渉から全て自分たちの手で行ったので、渡すときの表情はとても晴れやかでした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生 マット運動

今日から体育ではマット運動を始めました。
久しぶりのマット運動。前転や後転など基本的な動きを復習しました。
パソコンで自分の動きを確認しながら、何度も挑戦していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生 ハロウィン終わったけど楽しもう集会(竹組)

ハロウィンの時期に集会係が実施する予定だったハロウィン集会ですが、欠席している子供がおり、「クラスの全員がそろってから」という子供の考えから、延期しました。先週は実施する時間がとれず、ようやく、今日開催にたどり着きました。
その名も「ハロウィン終わったけど楽しもう集会」です。
ようやく開催できたこともあり、子供たちはとても盛り上がっていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生  初ミシン

家庭科で、ミシンの学習を始めました。
ほとんどの子がミシン初体験。複雑な準備方法も、班で協力して行っていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生  リズムアンサンブル発表会

各グループで練習してきたリズムアンサンブルの発表会を行いました。
どのグループも息を合わせたすてきな演奏になっていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

5年生  火災予防週間

今週から全国秋の火災予防週間が始まりました。
夏休みにBFCの行事に参加した子供たちが、5年生代表として全校に火災予防を呼びかける放送を行っています。
委員会で放送の経験を積んでいるからか、落ち着いて放送することが出来ていました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

竹組のびのびタイム  イラスト大会1

のびのびタイムに、イラスト・生き物係の主催で第1回のイラスト大会を開催しました。
男女別に出されたお題の絵を子供たちは丁寧に描いていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

竹組のびのびタイム イラスト大会2

「こんな絵になったよ。」
「友達はどんな絵かな?」
楽しげな声の中、絵を完成させていました。
帰りの会には、素敵な絵を描いた人にイラスト・生き物係から賞状と景品が贈られました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

竹組のびのびタイム  イラスト大会3

入賞作品です。
画像1 画像1
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
4/6 始業式

配付文書

全校

1年生

2年生

3年生

4年生

5年生

6年生

杉の子だより

給食だより

保健だより

富山市立杉原小学校
〒939-2304
富山県富山市八尾町黒田3636
TEL:076-455-1313
FAX:076-455-1741