最新更新日:2024/06/14
本日:count up64
昨日:103
総数:791456

5年生 宿泊学習4

 2日目は、野外炊飯でカレーライスを作りました。夏休みの経験や調理実習での学びを生かし、協力して手際よく作ることができました。昨日とは打って変わって天候もよく、青空の下でみんなで美味しくカレーライスを食べました。
 この2日間で特に「友達と協力することの大切さを学んだ」と語る子供がたくさんいました。ぜひ宿泊学習の思い出をたくさん聞いてあげてください。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生 クラブ活動スタート!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今年度のクラブ活動がスタートしました。自分にできることを率先して行う5年生の姿を見て、頼もしく思いました。

5年生 マイタイムの過ごし方

画像1 画像1
画像2 画像2
 宿泊学習に向けて準備を進めたり、友達と日本語名人を練習したりと、充実した時間を過ごしています。

5年生 2学期委員会スタート

画像1 画像1
画像2 画像2
 6年生さんの話をしっかりと聞いて、考えを伝える人が増えてきました。がんばれ、5年生!

5年生 調理実習1

画像1 画像1
画像2 画像2
 切り方やゆで方等、班の仲間と話し合って計画を立てました。空いている時間を上手に使って片付けをしたり、困っている友達にアドバイスしたりするなど、協力して進めることができました。

5年生 調理実習2

画像1 画像1
画像2 画像2
 みんなに楽しんで食べてもらおうと、型抜きを使う人も!
 振り返りでは、毎日ご飯を作ってくれる家族への感謝の気持ちや、宿泊学習の野外炊飯で生かしたいこと等、学んだことを学級で広めました。ますます宿泊学習が楽しみになりました。

5年生 2学期スタート!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 友達と夏休みの思い出を語り合ったり、2学期の目当てについて話し合ったりしました。久しぶりに友達に会えた子供たちは、とても嬉しそうでした。

5年生  BFCクラブ員のつどい

 5年生の代表児童6名が、八尾地区のBFCクラブ員のつどいに参加しました。午前中は四季防災館で、災害への備えや災害の疑似体験を行い、午後からは桂樹舎で和紙づくり体験を行いました。様々な活動を通して、子供たちは防災への意識を高めたり、八尾の和紙への理解を深めたりすることができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生  1学期お疲れ様集会

画像1 画像1
画像2 画像2
 アイディアを出し合って集会を企画しました。内容も盛りだくさんで楽しむことができました。うまくいかなかったことは、また次の機会に生かしましょう!

5年生  1学期最後の給食

 今日が1学期最後の給食でした。総合的な学習の時間に「食とわたし」をテーマに学習に取り組み、給食でも、残さず食べることやマナーを守って食べることを意識してきました。苦手な食べ物でも頑張って食べたり、時間内に食べきるよう意識したりと、給食の時間にも子供たちの成長が感じられました。
画像1 画像1
画像2 画像2
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29    
学校行事
2/14 児童集会
2/15 バトンタッチ集会
富山市立杉原小学校
〒939-2304
富山県富山市八尾町黒田3636
TEL:076-455-1313
FAX:076-455-1741