最新更新日:2024/06/14
本日:count up46
昨日:103
総数:791438

5年生  理科 メダカのお世話

 理科の授業で、メダカの誕生について学習しています。グループ毎にメダカを育てる準備を行いました。大切に育てながら、学習を進めていきます。
画像1 画像1

5年生  最近のくらし(運動会)

画像1 画像1
画像2 画像2
 一人一人が自分のベストを尽くそうと頑張って取り組みました。運動会後のお弁当のおいしさは格別です。当日は温かい声援をありがとうございました。

5年生  最近のくらし(リズムアンサンブル)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 5松のリズムアンサンブルを5竹さんに披露しました。練習の成果を発揮することができて、手応えを感じていた子供たちです。インタビューでは、たくさん感想をもらうことができました。

5年生  最近のくらし(マイタイム)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 静かに読書をする子、大好きなメダカのお世話をする子、敬老会に向けて練習に励む子等、夢中になって取り組む姿が増えてきました。

5年生  最近のくらし(お米チーム)

画像1 画像1
画像2 画像2
 総合的な学習の時間でお米について深く調べる「お米チーム」が結成されました。5年生が植えた稲のうち、5つを標本にして成長を追っていきます。みんなで付けた名前は「スク太郎」「イネ太郎」「のび太」「さんたろう」「フーちゃん」です。成長が楽しみですね。

5年生  最近のくらし(社会科調べ学習)

 一人一人が疑問に思ったことについて調べ学習を進めてきました。前に立つミニ先生の話をしっかりと聞いて、学ぶことができました。
画像1 画像1

5年生  田んぼの様子はどうかな?

 社会科の時間に、食料生産の学習をしています。今日は米の生産について学びました。授業の後半には、2週間前に植えた稲の様子を見に行くと、やや背が伸びていました。今後も成長を見守っていきます。
画像1 画像1
画像2 画像2

5年生  田植え体験1

画像1 画像1
画像2 画像2
 晴天のもと、田植えの体験をしました。初めての田んぼの感触に最初は戸惑っていましたが、「気持ちがいい」「楽しい!」と、どんどん前に進んでいきました。

5年生  田植え体験2

画像1 画像1
画像2 画像2
 振り返りでは、毎日食べているお米を作ることの大変さを伝えた人が多かったです。給食も感謝の気持ちを忘れずに頂きたいですね。
 営農組合の皆様、民生委員の皆様、貴重な体験をありがとうございました。

5年生  書写の授業「道」

 書写の授業では、「道」という文字に挑戦しました。画数が多く、各部分のバランスが難しい文字でしたが、集中して頑張っていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29    
学校行事
2/19 クラブ活動
2/20 避難訓練
2/21 学校運営協議会
ファミリータイム
富山市立杉原小学校
〒939-2304
富山県富山市八尾町黒田3636
TEL:076-455-1313
FAX:076-455-1741