最新更新日:2024/06/12
本日:count up8
昨日:190
総数:790835

6年生 居住地校交流1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今年で3回目の居住地校交流。竹組の子供たちは、ラバーズコンチェルトの合奏を披露しました。

6年生 考えを伝えよう

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
算数の学習では、「なぜ、この式になるのか」について、みんなが納得いくまで考えたり教え合ったりしました。

6年生 交流2

画像1 画像1
画像2 画像2
1年生に楽しんでもらえるように、協力しながら活動を進めました。

6年生 交流1

画像1 画像1
画像2 画像2
今日は、3密を避けて1年生と交流をしました。

6年生 なにがいいかな?

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
明日のファミリータイムについて、友達と話し合っています。目当てを達成するには、どんな内容にしたらよいかなど、下級生のことを考えながら班ごとに進めています。

6年生 朝のボランティア

11月の杉の子広場は、毎日落ち葉で埋め尽くされます。

落ち葉に気付いた6年生がランドセルを置いて、落ち葉掃きをしてくれています。

学校のために働ける子供たちがとてもすてきです。
画像1 画像1

6年生 鳥獣戯画に触れる

国語「鳥獣戯画を読む」の授業が始まりました。

最初にみんなで本物を小さくした「ミニ鳥獣戯画」を見ました。

「この絵、教科書に出てるね」
「この蛙えらそうにしてる!」

子供たちは、自分の発見を友達に伝えながら、楽しそうに見ていました。


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生 チャレンジ陸上記録会 3

ソフトボール投げでは、自分の順番が来るまで、タオルで投球練習をします。

練習から気合い十分の子供たちでした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生 チャレンジ陸上記録会2

走り幅跳びでは、自己新記録を目指そうと力強く助走をして、一生懸命跳びました。

助走の位置を確かめたり、友達を応援したりする姿が見られました。
画像1 画像1
画像2 画像2

6年生 あいさつ運動

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日は、6竹があいさつ運動を行いました。登校した子供から杉の子広場に並んで、登校してくる人たちにあいさつをしました。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
3/15 安全点検
3/16 卒業式予行
3/18 卒業式練習2・6年生給食最終日・1〜4年、6年13:00下校 5年14:45下校
3/19 卒業式(在校生は5年生のみ参加)
3/20 (祝)春分の日

配付文書

杉の子だより

生徒指導

富山市立杉原小学校
〒939-2304
富山県富山市八尾町黒田3636
TEL:076-455-1313
FAX:076-455-1741