最新更新日:2024/06/03
本日:count up102
昨日:81
総数:789216

6年生 一文字ずつ丁寧に

画像1 画像1
画像2 画像2
今日の書写は、小筆を使って松尾芭蕉の有名な「さみだれを あつめて早し 最上川」を書きました。手本をなぞったりよく見たりしながら、墨をつけ過ぎないように気を付けて書き進めていました。

6年生 校長先生とおしゃべり2 竹組

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
なかなか校長先生とゆっくり話す機会がないので、子供たちはこの時間をとても楽しみにしていました。終わった後も、まだ話したりなさそうな子供たち。卒業まであと◯◯日。他学年の先生や職員の方と、少しでも多く関わる機会があってほしいと思います。

6年生 校長先生とおしゃべり1 竹組

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
昼の時間に、校長先生とサイコロトークをしました。100万円当たったらどうする?のお題では、「10万円は自分で使って、20万円は・・・」とじっくり考えて話す子や「ぼくは、全額寄付します!」と力強く言いきる子もおり、友達の思いを聞いている子らも楽しそうでした。

6年生 居住地校交流2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
子供たちは、自分の役割や練習してきたパートを一生懸命行っていました。

6年生 居住地校交流1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今年で3回目の居住地校交流。竹組の子供たちは、ラバーズコンチェルトの合奏を披露しました。

6年生 考えを伝えよう

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
算数の学習では、「なぜ、この式になるのか」について、みんなが納得いくまで考えたり教え合ったりしました。

6年生 交流2

画像1 画像1
画像2 画像2
1年生に楽しんでもらえるように、協力しながら活動を進めました。

6年生 交流1

画像1 画像1
画像2 画像2
今日は、3密を避けて1年生と交流をしました。

6年生 なにがいいかな?

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
明日のファミリータイムについて、友達と話し合っています。目当てを達成するには、どんな内容にしたらよいかなど、下級生のことを考えながら班ごとに進めています。

6年生 朝のボランティア

11月の杉の子広場は、毎日落ち葉で埋め尽くされます。

落ち葉に気付いた6年生がランドセルを置いて、落ち葉掃きをしてくれています。

学校のために働ける子供たちがとてもすてきです。
画像1 画像1
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
3/18 卒業式練習2・6年生給食最終日・1〜4年、6年13:00下校 5年14:45下校
3/19 卒業式(在校生は5年生のみ参加)
3/20 (祝)春分の日
3/23 1〜5年生給食最終日
3/24 修了式11:50下校

配付文書

杉の子だより

生徒指導

富山市立杉原小学校
〒939-2304
富山県富山市八尾町黒田3636
TEL:076-455-1313
FAX:076-455-1741