最新更新日:2024/06/13
本日:count up173
昨日:190
総数:791000

6年生 調理実習

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
事前に役割を分担していたことで、スムーズに作ることができたようです。

6年生 調理実習

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
協力し合って作ったおやつは、どれもおいしそうでした。

6年生 調理実習

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
土日で作り方を覚えてきたり、家族と作る練習をしてきたりした子供もおり、教え合いながら作っていました。

6年生 調理実習

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
グループに分かれて、白玉粉を使っておやつ作りをしました。

虹プロジェクト

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
「下級生に虹を架けよう」。下級生グループの発案で始まった出し物も、今日の5年生との交流で最後となりました。コロナウイルス感染症の影響で、1年間を通してあまり関わることができなかった下級生に、楽しんでもらえるように準備を進めてきました。どの学年の子供たちとも、笑顔で交流することができ、うれしそうでした。

6年生 虹プロジェクト

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
〜下級生に虹を架け、歌声を届けよう〜
のびのびタイムに、下級生に向けて合唱曲の発表をしました。子供たちの振り返りを読んでいると、「緊張したけれど、これまでよりも声を出せていたと思う」「ピアノの音や友達の声を聞いて歌えたけれど、まだまだうまく歌えると思う」「卒業式に向けてもっと練習して、今以上の歌声を聴いてもらいたい」等と、卒業式に向けて気持ちを高めていました。

6年生 虹プロジェクト

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
「下級生に虹を架けよう」。今日は、4年生と関わりました。景品を準備するなど、喜んでもらえるように工夫して行っています。

6年生 虹プロジェクト

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
「下級生に虹を架けよう」。のびのびタイムに、3年生と関わりました。スタンプカードを作って、多くのお店に来てもらえるように、呼びかけています。

6年生 虹プロジェクト

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
「下級生に虹を架けよう」。のびのびタイムに、2年生と関わりました。今日も、喜んでもらえるようにがんばっています。

6年生 虹プロジェクト

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
「下級生に虹を架けよう」。今日は、のびのびタイムに1年生と関わりました。どのコーナーも、1年生に喜んでもらえるように、工夫したり声をかけたりしていました。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
4/6 着任式・始業式

配付文書

杉の子だより

生徒指導

富山市立杉原小学校
〒939-2304
富山県富山市八尾町黒田3636
TEL:076-455-1313
FAX:076-455-1741