最新更新日:2024/06/14
本日:count up2
昨日:88
総数:791482

6年生 みんなで楽しく

画像1 画像1
画像2 画像2
 イベント係さんがいすとりゲームを、新聞イラスト係さんが絵しりとりリレーを企画しました。仕事があり、なかなか集まれない休み時間ですが、「この日だけは!」と計画している様子が微笑ましいです。

6年生 マイタイムの様子

画像1 画像1
 すっかり寒くなってきましたが、朝から落ち葉掃きをする6年生の姿がありました。

6年生 いろいろな考え方

画像1 画像1
画像2 画像2
 算数の学習では、問題の解き方を交流したり、新しい気付きをみんなに広めたりして、友達とつながる時間を大切にしています。

6年生 懐かしいな

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2年生が、学習したことを発表しにきてくれました。6年生は、懐かしそうに見届けた後、がんばって発表してくれた2年生に「お手紙」を書いて渡しました。

6年生 どんなことに気を付けたら・・・?

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 家庭科では、献立の立て方について学習しています。1食の献立を考えるときに、どんなことに気を付けたらよいのかグループで話し合っています。

6年生 できました!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
続々と、トートバッグが完成していきます。「なかなかうまくできたな」と満足そうに話す子供もいました。

6年生 やっとできた!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
家庭科の学習では、手縫いをしたりミシンを使ったりしてトートバッグを作りました。完成させることができて、子供たちは嬉しそうです。

6年生 どう考えた?

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
自分の考え方を友達に伝える活動をしています。自分とは違った、友達の考えに触れることで、新たな発見につながります。

6年生 ゲームに向けて

画像1 画像1
画像2 画像2
 バスケットボールの学習が始まりました。回数を重ねるたびに上達しています。

6年生 パネルディスカッションに向けて

 天下統一に向けての働きが大きいのは織田信長か、豊臣秀吉か。はじめの意見を班で交流しました。
画像1 画像1
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
3/2 全校5限下校
3/3 全校5限下校
卒業を祝う会(赤団)
3/4 全校5限下校
地区童心会
卒業を祝う会(白団)
3/7 3・4年SDGs講演会
3/8 卒業を祝う会(青団)
全校5限下校

配付文書

全校

1年生

2年生

3年生

4年生

5年生

6年生

杉の子だより

給食だより

保健だより

生徒指導

富山市立杉原小学校
〒939-2304
富山県富山市八尾町黒田3636
TEL:076-455-1313
FAX:076-455-1741