最新更新日:2024/06/21
本日:count up13
昨日:210
総数:792172

6年生  学習参観

本日は、学習参観に参加いただき、ありがとうございました。

松組 理科「物の燃え方と空気」
酸素や二酸化炭素には物を燃やす働きがあるか調べました。

竹組 社会「くらしの中の基本的人権の尊重について考えよう」
クロームブックを活用して、くらしの中にある基本的人権について考えました。
画像1 画像1
画像2 画像2

6年生  図書オリエンテーション

 図書オリエンテーションでは、図書館司書の先生から本の借り方、返し方について教えていただきました。1年間の読書のめあてを考えた後は、一人一人お気に入りの本を選んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生  理科 物の燃え方

集気びんの中でろうそくを燃やすとろうそくの火はどうなるのか、ろうそくの燃え方を真剣に観察しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生 代表委員会

杉の子スローガンを話し合う代表委員会が行われました。
最高学年として進んで話合いに参加し、杉の子の想いが一つになるようなスローガンを一生懸命考えていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生  体育

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日の体育は体育館で、走りの基本の姿勢などについて学習しました。
「少しでも速く走りたい」という気持ちがみなぎっていました。

6年生  体育 100m走

50m走での走りを生かして100m走に取り組みました。
一人一人が最後まで力を抜かず全力で走っていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生  理科 地球と私たちのくらし

植物のからだの働きについて学ぶためにじゃがいもを育て始めました。
じゃがいもが大きく成長するように植え方を工夫していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生  体育 50m走

50mのタイム測定を行いました。
前傾姿勢を意識して、ゴールまで力一杯走り抜けています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生  1年生さんを想って

6年生として1年生さんを思いやる姿がたくさんみられました。
登校後の手洗いの声かけや朝の準備のアドバイス等、気持ちよく学校生活をスタートできるように想像力を働かせながら進んで行動しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生 清掃開始

最高学年として、主体的に清掃に取り組みました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
学校行事
4/25 振替休業日
4/26 委員会活動
聴力検査(1・2年)
4/27 聴力検査(4・5年)
4/28 聴力検査(3・6年)

配付文書

全校

1年生

2年生

3年生

4年生

5年生

6年生

杉の子だより

給食だより

保健だより

富山市立杉原小学校
〒939-2304
富山県富山市八尾町黒田3636
TEL:076-455-1313
FAX:076-455-1741