最新更新日:2024/06/28
本日:count up1
昨日:187
総数:793500

6年生  応援練習

結団式の後、1回目の応援練習を行いました。
初めて全校が集まっての応援練習でしたが、下級生に優しく応援歌や振り付けを教えたり、励ましたりしていました。
自分にできることを考えて一生懸命に活動に取り組む姿がたくさん見られました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生  結団式1

結団式を行いました。
団のスローガンとスローガンに込めた思いを伝え、運動会への気持ちを高めていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

6年生  結団式2

各団、堂々とした態度で結団式に臨み、最高学年として頼もしい姿を見せてくれました。
画像1 画像1
画像2 画像2

6年生  気体検知管

空気中の酸素量を調べるため、気体検知管を初めて使いました。
慣れない作業でしたが、しっかり結果をまとめていました。
次回は二酸化炭素の量を調査する予定です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生  合同練習

結団式を2日後に控えた今日、初めて5年生と合同練習を行いました。
心強い仲間が増えました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生  中間報告会

応援合戦の中間報告会を行いました。
それぞれの団の応援から刺激を受けて、よりよい応援に仕上げていこうと気持ちを高めていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生  団活動

3限に行った中間報告会がいい刺激となり、どの団も練習に熱が入っていました。
また、マスコットチームの方も隙間時間を上手に使い、全団着色の段階になりました。
これからが楽しみです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生  絵を描こう

ここ数年、職員室前の掲示板には6年生が描いた絵が飾られています。
今年も白絵の具で一発描きの作品づくりを行いました。
みんなの作品が並ぶのが楽しみです。
画像1 画像1
画像2 画像2

6年生 1年生に教えてあげよう 1

今日は初めて一人一台端末を触る1年生のお手伝いに行きました。
自分たちにとっては当たり前になった操作も、1年生にとっては初めての経験。
優しく操作方法を教えていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生 1年生に教えてあげよう 2

作業が早く終わった子には、お絵かきソフトの使い方も教えていました。
最後には全員が自分でログインしてクラスルームを開けるようになりました。
「話していたら仲良くなれた気がする」と、新しい関わりも生まれたようです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
5/24 運動会予行
運動会練習6限(5・6年)
5/25 運動会練習(5・6年)
5/26 運動会前日準備
5/27 運動会
5/29 振替休業日
富山市立杉原小学校
〒939-2304
富山県富山市八尾町黒田3636
TEL:076-455-1313
FAX:076-455-1741