最新更新日:2024/06/14
本日:count up2
昨日:88
総数:791482

6年生  最後のプール

6年間続いたプール学習の最後の時間となりました。
今日は友達と時間いっぱい遊びました。
夏休みのプール開放が待ち遠しいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生  クイズラリー

図書委員会企画のクイズラリーが企画されています。
ファミリーの仲間と、図書室内にある本クイズを解き、正解するとトリプルブックカードがもらえます。
班員に声をかけながら楽しくクイズを解く姿が見られました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生  比ってなんだろう

算数科の学習で、カルピス作りに取り組みました。
カルピス2、水8の味のカルピスを、大さじや計量カップ、お玉等各班様々な道具を使って作りました。
この経験を、比の学習に生かしていきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生  ファミリータイム

今日は2回目のファミリータイムでした。
前回は初回だったこともあり、ぎこちない雰囲気が流れた班も多かったようですが、その反省を踏まえ、みんなが笑顔になれる遊びを各班考えました。
前回よりも笑顔が増えた班がほとんどで、手応えを感じていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生  選挙出前授業

富山市選挙管理委員会の方を講師にお招きして、選挙の歴史や仕組み、流れ等について詳しく教えていただきました。
実際に選挙で利用する投票用紙や投票箱を使用した模擬選挙を通して、投票が自分たちの未来を築いていく大切な権利であることを改めて感じていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生  調理実習2

完成後、「たまねぎが甘くておいしい」「これは絶品!」と、嬉しそうな声が聞こえてきました。
是非家でも作ってみてくださいね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生  調理実習

家庭科の調理実習で、野菜炒めを作りました。
にんじんやピーマン等の具材を、同じ大きさになるよう丁寧に切っていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生  陸上教室

3回目の陸上教室はソフトボール投げのコツを教えていただきました。
肘の位置や投げ出し角度など、ボールを遠くへ飛ばすために大切なことを意識しながら、力一杯ソフトボール投げに取り組んでいました。
3回の陸上教室で学んだことを、9月に行われるチャレンジ陸上記録会でも生かしていく姿が楽しみです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生  火起こし体験1

昔の人々の生活体験として、火起こしに挑戦しました。
職員の方のお手本を見ているときには簡単そうに見えた火起こしですが、実際にやってみると大苦戦!
最後には文明の利器(チャッカマン)の力も借りながら、火をつけていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生  火起こし体験2

どちらのクラスも時間ぎりぎりまで粘ったのですが、自力で火起こしを出来たのは1つの班のみでした。
昔の人々の生活の大変さを改めて感じることができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29    
学校行事
2/26 委員会活動
2/28 児童集会
2/29 全校5限下校
3/1 卒業を祝う会
富山市立杉原小学校
〒939-2304
富山県富山市八尾町黒田3636
TEL:076-455-1313
FAX:076-455-1741