最新更新日:2024/06/29
本日:count up17
昨日:302
総数:505020
【生徒・教職員の合い言葉】 一人一人のよさが発揮される学校

3年 学年集会  その4

12月23日(木) 4限

 その後は、各担当の先生からお話がありました。
 来年はいよいよ受験。そして卒業です。
 この冬はしっかり力を蓄えて、3月には全員が前を向いて新しい世界に羽ばたいてくれることを願っています。
 応援してるよ!3年生!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年 学年集会  その3

12月23日(木) 4限

 スローガンの発表の後は、代表生徒が、2学期の振り返りと3学期に向けての意欲を発表しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年 学年集会  その2

12月23日(木) 4限

 3年生が考えた人権スローガンです。
画像1 画像1 画像2 画像2

2年 学年集会  その5

12月23日(木) 3限

 締めくくりは学年主任の先生のお話でした。
 フィギュアスケートの羽生選手の話から、自分の夢に向けて、将来なりたい自分を思い描いて、努力を続けてほしいと熱く語られました。
 2年生は、3年生からバトンを引き継いで、生徒会や部活動の中心となって頑張っています。その姿は、ずいぶんたくましくなってきました。
 いよいよ来年は最上級生です。
 令和4年の元旦には、来年をどう過ごすのか、一人一人が目標を立ててほしいと願っています。
画像1 画像1
画像2 画像2

2年 学年集会  その4

12月23日(木) 3限

 最後に担当の先生方から、冬休み中の学習や過ごし方、部活動についての話がありました。真剣に聞いています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年 学年集会  その3

12月23日(木) 3限

 学年MVPの後は、各クラス・学年の代表が今学期を振り返ってよかったこと、改善したいことを発表しました。
 学年代表は「今学期は、学力向上週間を設けて問題を作成したり、お互い教え合ったりできたので、来学期も継続したい」と決意を述べました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年 学年集会  その2

12月23日(木) 3限

 なんと、学年MVPの中に学年主任の先生も表彰!!
 「給食部門」でした。先生、とっても嬉しそうですね。
画像1 画像1
画像2 画像2

2年 学年集会  その1

12月23日(木) 3限

 2年生の学年集会の様子です。
 まずは、学年生徒会から2年生全員に「学年MVP」の表彰状を渡しました。あいさつ部門、委員会部門、授業態度部門など、それぞれの分野で特に頑張った生徒を表彰しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年 学年集会  その4

12月23日(木) 2限

 学年主任の先生からは、先日のドリカム講演会で来られた佐々木選手の話をされました。
 「小さなことを黙々とできる人になってほしい。そして、周りの人から応援される人になってほしい」と、熱く思いを語られました。
 その後は、清掃、授業など様々な部門で頑張った生徒の表彰があり、終始和やかなムードで集会が行われていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

1年 学年集会  その3

12月23日(木) 2限

 次に各担当の先生から、2学期を振り返って、また冬休みの過ごし方について話がありました。冬休み中は、こつこつ学習を積みかねて基礎的な力を確実に身に付けること、将来のなりたい自分を思い描いて「生きがい」について考えてみることなど、それぞれの先生が経験を踏まえて話をされました。
画像1 画像1
画像2 画像2
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

全校案内

保健関係

令和2年度配付 検討会だより

富山市立月岡中学校
〒939-8146
富山県富山市中布目156
TEL:076-429-0208
FAX:076-429-0299