最新更新日:2024/06/11
本日:count up26
昨日:20
総数:305570
<学校教育目標> 高い自尊感情をもち、共に高め合う自立した子供の育成

4月16日(金)学校のまわり(3年生)

画像1 画像1 画像2 画像2
 社会科では、「学校のまわりに何が見えるか」から学習をスタートしました。屋上から建物や土地の利用を視点にして、見わたしました。地図の学習や地図記号の学習につなげていきます。

4月15日(木)春の自然に飛び出そう(3年生)

画像1 画像1 画像2 画像2
 理科は、外に出て春の生き物を探しました。身長や心のせいか、大人になると見えなくなってしまうものも、子供たちには見えているようです。たくさんの「春」を見付け、自分の学びに変えていました。

4月14日(水)克己タイム(3年生)

画像1 画像1 画像2 画像2
 今日の克己タイムは「そばまんじゅうゲーム」をした後に、感想を聴き合いました。親子でも簡単にできる内容ですので、お子さんに詳細を聞いてみてください。
 学力調査は算数を行いました。明日、答案を返却し、直しをした後もちかえる予定です。週末に、2年生の復習等に親子でじっくりと向き合っていただけるとうれしいです。

4月13日(火)31級学級目標決定(3年生)

画像1 画像1 画像2 画像2
 今日の理科は、外で自然の観察を・・・。社会は、屋上で町の様子を・・・、と思っていましたが、強風によりかないませんでした。代わりに、子供13名、保護者13家族の思いが集まりましたので、学級目標について話し合いました。アンケート等もご協力ありがとうございました。学級目標がどうなったかはお子さんに聞いてみてください。
 国語の学力調査も行いました。どんな結果になったか・・・。明日の算数の学力調査後に、子供たちに伝えます。

4月12日(月)理科と社会の授業びらき(3年生)

画像1 画像1 画像2 画像2
 今日は理科と社会の授業びらきをしました。1年間で学習していくことや、学習で大切にしたいことを学級で共有しました。
 3年生の1年間、どんな学びが生まれるか楽しみです。

4月9日(金)授業びらき(3年生)

画像1 画像1 画像2 画像2
 今日は国語と体育の授業びらきをしました。国語科では、1年間で大切にしたいことを確認したあと、言葉の準備運動をゲームを通して行いました。体育科では、グラウンドを使ってマスクを外してめいっぱい体を動かしました。
 他にも学級の組織づくりを行いました。どんな班になったか、どんな係活動が生まれそうか、お子さんに聞いてみてください。

4月8日(木)中学年スタート3日目(3年生)

画像1 画像1 画像2 画像2
 今日から給食開始です。コロナ禍のため、「会食」ではありませんが、手際よく準備し、静かに食事をしました。今日のすき焼きの味を、お子さんに聞いてみてください。
 外国語活動はリチャード先生と学習しました。チャンツや音楽に親しんだり、国の名前を英語で話したりしました。

4月8日(木)図書室オリエンテーション(3年生)

画像1 画像1 画像2 画像2
 今日は図書室オリエンテーションがありました。司書の中谷先生と一緒に、図鑑の使い方を学びました。次回からの調べ学習で、効果を発揮しそうです。
 また、本の貸し出しが始まり、最大2冊借りました。コロナ禍だからこそ、時間があるときや、本を読めるときには、本に親しみましょう。

4月7日(水)中学年スタート2日目(3年生)

画像1 画像1 画像2 画像2
 今日は入学式でした。克己タイムでは、「入学式にのぞむ心構え」を1年生の気持ちになって話し合いました。入学式では、13人の歓迎の気持ちが、式の態度を通して伝わってきました。
 帰りの会では、明日から本格的な授業を楽しみにしていることを友達と話していました。しかし、担任は「できるだけ教えない」ことを子供たちに伝えました。詳細はお子さんに聞いてみてください。

4月6日(火)始業式・新学年スタート(3年生)

画像1 画像1 画像2 画像2
 今日は待ちに待った、始業式です。新しい先生をお迎えし、3年生がスタートしました。
 進級した13名は新しい担任とともに、みっちりと中身の濃い学級活動を2時間行いました。内容はお子さんに聞いてみてください。
 
 例年通りではありますが、保護者の皆様へたくさんの配布物をお渡ししました。中身を確認・記入してください。今年度も本校の教育活動にご理解・ご協力いただけると幸いです。1年間よろしくお願いいたします。
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30  
学校行事
4/19 お話会(下)
4/20 委員会
4/22 耳鼻科検診
4/24 学習参観・学級懇談会
克己会総会

学校からのお知らせ

いじめ防止基本方針

富山市立上滝小学校
〒930-1312
富山県富山市上滝517
海抜153m
TEL:076-483-1726
FAX:076-483-9021