最新更新日:2024/06/28
本日:count up1
昨日:17
総数:306595
<学校教育目標> 高い自尊感情をもち、共に高め合う自立した子供の育成

7月9日(金)朝のリコーダー(3年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
 今日の音楽の常時活動は、リコーダーメドレーを行いました。得意を伸ばした子供、苦手を克服する子供それぞれです。今週末も楽器を持ち帰って個人練習を行います。

7月9日(金)シャトルラン(3・4年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
 シャトルランの記録を中学年でとりました。最高記録は3年生のMさんとTさんの83回です。今日は湿度の大変高い日でしたが、上滝小学校の体育館は子供たちの応援で熱くなりました。

7月8日(木)夏休み前の水泳記録会(3・4年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
 中学年は、夏休み前に記録会を行いました。8月の全校登校日に行われる記録会では、どれだけ泳げるようになっているか楽しみです。

7月8日(木)ほうこくする文を書こう(3年生)

 国語科では報告文に取り組んでいます。今日は「仕事」について、自分の知りたいことの答えを図書室で探しました。
画像1 画像1
画像2 画像2

7月7日(水)七夕(3年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
 今日は七夕です。子供たちは、家族や友達・自分の幸せを願って、願い事を短冊に書きました。

7月5日(月)オリンピックトーチ(3年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
 今日は、校長先生が知り合いから借りてきてくださったオリンピックトーチ(本物)をもって、一人一人記念撮影を行いました。子供たちは、「予想以上に重かった」「聖火リレーの気分になれた」と、貴重な体験ができたことを話していました。

7月5日(月)学習のたしかめ2日目(3年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
 今日は土日をはさみ、社会と理科の学習のたしかめを行いました。自主学習の成果を発揮する子供、ミスをなくそうとたしかめを何回もする子供等それぞれでした。
 5限目に解説と直しを行いました。点数と間違えた個所は子供たちが知っていますので、ぜひご確認ください。明日は担任不在の曜日のため、水曜日に答案を持ち帰ります。

7月5日(月)スポーツテスト(3年生)

画像1 画像1 画像2 画像2
 今日のさわやか体育は立ち幅跳びの記録をとりました。1年前の自分の記録を超えているとよいですね。

7月2日(金)学習のたしかめ1日目(3年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
 子供たちが待ちに待った「学習のたしかめ」(一部では期末テストと読んでいます)の国語と算数を行いました。より集中できるように、マスクを外したり、エアコンをかけたりしています。
 答案は直しをして、4教科まとめて家に持ち帰る予定です。

7月2日(金)克己タイム(3年生)

画像1 画像1
 今日の克己タイムは「電気ビビビンゲーム」をしました。活動後の子供たちからは、「電気がビビっと走るようだった!」と意思が走っていく様子についての感想が多く述べられました。
※活動前と活動後にアルコール消毒をしています。
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
学校行事
7/12 お話会(下)
7/14 個別懇談会
中学校選択制説明会
7/15 安全点検
個別懇談会
中学校選択制説明会
7/16 内科検診

学校からのお知らせ

いじめ防止基本方針

富山市立上滝小学校
〒930-1312
富山県富山市上滝517
海抜153m
TEL:076-483-1726
FAX:076-483-9021