最新更新日:2024/06/11
本日:count up24
昨日:20
総数:305568
<学校教育目標> 高い自尊感情をもち、共に高め合う自立した子供の育成

1月13日(木)ありの行列感想交流(3年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日のさわやか国語(8:30〜8:50)は、ジャムボードを使って昨日書いた「ありの行列」の感想を交流しました。
 あっという間にパソコン上の画面が「思ったこと・考えたこと・疑問・予想」で埋め尽くされました。

1月13日(木)今日の音楽の常時活動(3年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
 今日の音楽の常時活動は、「リスさんのおうち」を行いました。年間を通して何度も行っていますが、何度やっても楽しい時間になっているようです。

1月12日(水)発育測定(3年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
 今日は3学期の発育測定がありました。始業式に久しぶりに子供たちに会ったとき、身長もずいぶんと伸びているように感じました。
 どのくらい変化があったかはお子さんに聞いてみてください。

1月12日(水)ありの行列(3年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 国語科では説明文「ありの行列」の学習を始めました。今日は初めて読んだ感想をまとめたり、分からない言葉の意味調べをしたりしました。さっそく辞書やパソコンを使って調べています。
 課題が早く終わった子供は、「作者のウイルソン博士とは?」といったように、興味のあることを自分で調べていました。

1月11日(火)3学期始業式(3年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 3年生は13人の子供たちが元気に登校しました。今日は書初大会と学活をしました。学活では、3学期の行事や進級に向けた話(4年生0学期など)をしました。
 書初大会の結果は明日の朝子供たちに知らせます。保護者向けには、明日配付の学年だよりでお伝えします。

1月11日(火) 書初大会(3年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 3年生からは毛筆で、「思いやり」という文字でした。

12月24日(金)終業式の後(3年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 終業式の後は、学級のみんなや自分へのメッセージを黒板に書きました。また、2学期の自分の成長を紹介し合いました。
 下足やロッカーもきれいにして、気持ちよく新年を迎えることができそうです。
 17日の充実した冬休みをお過ごしください。3学期もどうぞよろしくお願いいたします。

12月23日(木)学級の大掃除(3年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日は終業式前日です。2021年の感謝をこめて、3年生教室を掃除しました。今回、担任は口を出さず、「自分で汚いところを見付け、自分(たち)で行動を決め、掃除する」ことをめあてに取り組みました。
 教室にあるロッカーや棚など、大きなものを自分たちで動かし、きれいになりました。子供だけで活動する姿から、「自主性」が育っていることを感じています。

12月23日(木)12月のお楽しみ会(3年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日は12月のお楽しみ会を行いました。各会社(係活動)が楽しい企画を考え、みんなを楽しませてくれました。写真1枚目と2枚目は先日新しく起業した「お祭り会社」の取組です。

12月23日(木)音訓かるた(3年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
 今日の国語科は、音訓かるたを完成させて、みんなで見合いました。書いたカードを並べると長机3つ分になりました。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
3/7 お話会(上学年)
3/9 クラブ
3/11 地区児童会

県東部研究集会関連

学校からのお知らせ

新型コロナウイルス感染症による助成金等について

いじめ防止基本方針

富山市立上滝小学校
〒930-1312
富山県富山市上滝517
海抜153m
TEL:076-483-1726
FAX:076-483-9021