最新更新日:2024/06/20
本日:count up1
昨日:184
総数:306022
<学校教育目標> 高い自尊感情をもち、共に高め合う自立した子供の育成

11月24日(水)外国語活動(3年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
 水曜日の4時間目は外国語活動です。今日は「What do you want?」の学習で、色や形のカードを使ってゲームを楽しんでいました。何度も発音し、色や形を英語で使えるようになっていきそうです。

11月20日(土)歌声を響かせて(2・3・4年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 1学期から練習を積み重ね、今日を迎えました。保護者の皆様には、子供たちの様子がどのように映ったでしょうか。一時期は開催も危ぶまれましたが、マスクを取って2・3・4年生全員で歌声を披露できて、子供たちも満足そうでした。この学習を今後の学校生活にも活かしていきます。

11月20日(土)学習発表会(3年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 本番の様子です。校内発表会2日前にシナリオが増え、本番2日前にシナリオが一部変わりました。学級全体として、よい音がお客さんに聞こえるにはどうしたらよいか、子供たちが対話を重ね、「もっとみんなでチャレンジ31級」に近付く日でした。

11月20日(土)学習発表会直前の様子(3年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
 学習発表会直前の様子です。「緊張する〜」と話しながらも、余裕の笑みを浮かべる子供たち。体育館の扉の前では何を思っているのでしょうか。写真に写る背中からご想像ください。

11月18日(木)PC学習(3年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
 今日のPC学習はグーグルスライドを行いました。アニメーションの付け方やスライドの切り替え方等を学び、いろいろ試しました。今日の学習によって、学級のお楽しみ会がこれまで以上に進化しそうです。

11月19日(金) 授業風景(3年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 3年生の2時間目は、理科室での実験です。「体積が同じでも物によって重さが違うのだろうか」という学習課題について、一定量の食塩と砂糖の重さについて調べていました。

11月18日(木)合同練習後の様子(3年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
 2・3・4年生の合同練習が早めに終わったので、4年生がステージでダンスの練習をしています。4年生の姿にあこがれをもち、練習の様子を見学している子供もいます。

11月18日(木)朝の歌(3・4年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
 今月の歌は「翼をください」です。今朝も中学年で歌いました。

11月17日(水)昼休みの様子(3年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 給食後の様子です。早く食べ終わった子は教室で楽しめることをしていました。昼休みは一輪車や外遊びなど、体を動かしていました。

11月17日(水)カラーテスト(3年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
 今日は算数と社会のカラーテストを行いました。昨日、家で対策をしてきた子供もいたようで、成果が出たことを喜んでいました。
 今日はテストファイルを持ち帰ります。ご家庭で、励ましていただけるとうれしいです。また、学習のたしかめ(子供たちが期末と呼んでいるテスト)約2週間前となりましたので、範囲の予想を配付しました。ご確認ください。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

県東部研究集会関連

学校からのお知らせ

新型コロナウイルス感染症による助成金等について

いじめ防止基本方針

富山市立上滝小学校
〒930-1312
富山県富山市上滝517
海抜153m
TEL:076-483-1726
FAX:076-483-9021