最新更新日:2024/06/26
本日:count up61
昨日:73
総数:306453
<学校教育目標> 高い自尊感情をもち、共に高め合う自立した子供の育成

10月13日(水)校外学習7(3年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 バックヤードの様子その2。魚や肉、お惣菜調理の様子も見れました。

10月13日(水)校外学習6(3年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 バックヤードを見学しています。

10月13日(水) 校外学習5(3年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 開店前の様子その2。開店直後の店員さんの対応も、店の内側から見れました。

10月13日(水)校外学習4(3年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 お客さんが入る前の店内の様子を見学しています。普段見ることのできない光景です。質問できそうなタイミングで、店員さんとお話する児童もいました。

10月13日(水)校外学習3(3年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 開店前の店内に入り、朝礼の様子を見学させていただきました。貴重な体験です。

10月13日(水)校外学習2(3年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
 朝菜町駅で下車し、目的地に到着しました。

10月13日(水)校外学習1(3年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
 3年生は社会科で、大阪屋ショップ下堀店へ校外学習に向かいます。上滝駅から地鉄電車に乗りました。

10月13日(水) 社会科の校外学習(3年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日の午前中、3年生は社会科の校外学習に出かけました。目的地はスーパーマーケットです。児童にとってよく知っている場所ではありますが、改めて店員さんからお話を伺うことで、新たな「気付き」があることでしょう。
 みんな元気に出発しました。たくさん学んできてね。

10月12日(火)まるい形(3年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 算数科では、まるい形の学習を始めました。身の回りには、たくさんのまるい形があることに気付きました。学習を進めていくと、きれいなまるい形が「円」であることを知り、円の定義を子供たちが見出していきました。これからの学習も楽しみです。

10月12日(火)音が出ているときは(3年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日の理科は「音」が出ているときのものの様子についてしらべました。ものに「ふせん」をつけると、震えている様子がよく分かりました。また、鳴らしていないものが「共振」する現象も一部の子供が見付けていました。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

県東部研究集会関連

学校からのお知らせ

新型コロナウイルス感染症による助成金等について

いじめ防止基本方針

富山市立上滝小学校
〒930-1312
富山県富山市上滝517
海抜153m
TEL:076-483-1726
FAX:076-483-9021