最新更新日:2024/06/11
本日:count up21
昨日:20
総数:305565
<学校教育目標> 高い自尊感情をもち、共に高め合う自立した子供の育成

1月27日(金) 今日の授業風景(3年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 5時間目の3年生は書写の授業でした。今日書いた文字は「ゆめ」です。漢字の「夢」ではなく平仮名2文字の「ゆめ」を書きました。
 ところで、子供たちが書いている字を見ていて、ふと「この子たちにはどんな夢があるのかな」と思えてきました。この中に1人でも「先生になりたい」と思う子がいないかな、と淡い期待をもってしまいました。

1月26日(木) 今日の授業風景(3年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 2時間目の3年生は国語の授業で、授業の後半にはスキー学習でお世話になった方へお礼を書きました。

1月23日(月)音楽(3年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
 5時間目の授業は音楽です。2月2日の和いわいミュージックタイムに向けて、リコーダーで「聖者の行進」を練習していました。

1月23日(月) お話会・下学年(3年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 前の記事の続きです。
 3年生の「お話会」の様子です。

1月20日(金) 3年生が帰りの会で必ずすること(3年生)

画像1 画像1
 3年生には、帰りの会で必ずすることがあります。それは学級目標をみんなで確認することです。今日の帰りの会でも、みんなで声を合わせて元気に確認していました。

 動画を撮りましたので、左の「動画(パスワード付)」からご覧ください。

1月20日(金) 今日の授業風景(3年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 3年生の5時間目は書写でした。今日は「水玉」という漢字を書きました。みんなうまく書けたでしょうか。

1月20日(金) 今日の授業風景(3年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 3時間目の3年生は理科の授業でした。今日の授業は「回路のと中に何をつないだら明かりがつくのだろう」という学習課題で、学習を進めました。
 この授業には、観察実験アシスタントの大学生の方も参加しました。子供たちも、年齢が近い先生が来るととても嬉しそうです。

1月20日(金) 今日の授業風景(3年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 2時間目の3年生は、4年生と合同体育でした。今日も引き続きソフトバレーボールに取り組みました。授業の初めには、グループに分かれてパス練習に取り組みました。リーダー役が前に立ち、他のメンバーにボールを投げます。最初はオーバーハンドパスで、その次はアンダーハンドパスでした。

1月18日(水) 今日の授業風景(3年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
 4時間目の3年生は算数の授業でした。この学習は、4×□=24 の式の□を求める内容からスタートしていました。

1月17日(火) 今日の授業風景(3年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 3時間目の3年生は算数の授業でした。今日の授業では、これまでの計算のまとめをしました。3学期は「1年間のまとめの学期」ですから、しっかりと復習をして、十分に身に付いていないところがあったら、この機会に改めて学び直しましょう。がんばれ、3年生!
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
2/1 委員会
富山市立上滝小学校
〒930-1312
富山県富山市上滝517
海抜153m
TEL:076-483-1726
FAX:076-483-9021