最新更新日:2024/06/28
本日:count up4
昨日:82
総数:306550
<学校教育目標> 高い自尊感情をもち、共に高め合う自立した子供の育成

9月26日(月) 今日の授業風景(3年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 3年生の3時間目は書写の授業でした。今日は、以前から作っていた作品を「うちわ」に貼る作業をしました。何人かの児童に「作品見せて」とお願いすると、快く見せてくれました。なかなか味のある作品です。

9月26日(月) 今朝の「さわやか体育」(3年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 3年生は今朝の「さわやか体育」が「投」の順番で、ソフトボール投げに取り組みました。よく飛ばす児童で30m近くの記録が出ています。

9月22日(木) 今日の授業風景(3年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 5時間目の3年生は、みんなの広場で音楽の授業でした。授業を見学したのは最初の部分でしたが、みんなで手をたたきながら「リズムリレー」をしていました。

9月22日(木) さわやか体育(3年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 3年生の「さわやか体育」は「跳」の順番です。助走スピードも速くなってきて、跳んでいる姿も素敵です。

9月21日(水) 今日の授業風景(3年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 2時間目の2年生は図画工作の授業でした。「夕日がせなかをおしてくる」という詩のイメージを絵で表現する工程も終盤に差しかかり、作品を完成させた児童も出てきました。

9月16日(金) 下校の様子(3年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 3年生の下校の様子です。職員玄関前に置いてある木馬に乗って、まるで馬にゆられているようです。

9月16日(金) 今日の授業風景(3年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 3年生の2時間目は理科でした。今日の学習内容は「こん虫はどんなところにいるかな」です。昆虫はどんなところにいるか予想してから、グラウンドや中庭に出て、昆虫を探しにいきました。今日は赤とんぼやバッタと出会いました。

9月16日(金) 今日の授業風景(3年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
 5時間目の3年生は外国語活動の授業でした。この授業では英語の話を聞いた後、ALTの先生から英語で質問をされていました。
 "She likes steak." と説明された時に "Me too." と思わず口から出てしまったら、ALTの先生も笑っていました。

9月14日(水) 今日の授業風景(3年生)2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 前の記事の続きです。
 仕上がっていた人に作品を見せてもらいました。

9月14日(水) 今日の授業風景(3年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 3年生の書写の授業です。3年生が今、製作中なのはうちわです。そのうちわには、この書写の授業で書いた作品を貼ります。「作品見せて」と言って見せてもらえた人の作品です。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28        
学校行事
2/18 学習参観・教育講演会
2/20 振替休業日
2/22 クラブ
2/23 天皇誕生日
富山市立上滝小学校
〒930-1312
富山県富山市上滝517
海抜153m
TEL:076-483-1726
FAX:076-483-9021