最新更新日:2024/06/24
本日:count up32
昨日:78
総数:306274
<学校教育目標> 高い自尊感情をもち、共に高め合う自立した子供の育成

9月8日(木) さわやか体育(3年生)1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 前の記事の続きです。
 3年生は、2年生と一緒に「投」に取り組みました。だんだん投げ方も「様」になってきたと思います。また、それに伴ってソフトボール投げの記録も伸びてきました。中には30m近くまで記録が伸びた児童もいました。

9月7日(水) 今日の授業風景(3年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
 3年生の1時間目は算数の授業でした。この授業では、前にならった「大きな数」の表し方について復習をしました。「○千○百○十○万○千○百○十○」といった数字について表し方を学びます。まずは先生が言った数を数字で表します。言わば聞き取りのようなものです。桁数が多いのでこれがなかなか聞き取れません。また逆に、書いてある数字を正しく読むことにも取り組みました。少し難しそうでしたが、○をもらった時の嬉しそうな笑顔が素敵でした。

9月6日(火)算数 さいころゲーム(3年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 算数の学習の最初に、サイコロを振って5をつくるゲームをしていました。素早く計算したり、友達と仲良くなったりするためのゲームのようです。

9月5日(月) さわやか体育(3年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 前の記事の続きです。
 3年生は「跳」の順番です。今日はミニハードルを目印に置いて跳びました。うまく跳べたでしょうか。

9月2日(金) 今日の授業風景(3年生)

画像1 画像1
 3時間目の3年生教室では、学級会が行われていました。

9月1日(木) 昼休憩のひとこま(3年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 3年生の昼休憩の様子です。
 写真上 : 去年の担任の先生と楽しいひととき
   中 : ギターを持って「はい、ポーズ」
   下 : 教頭先生とプログラムに挑戦中

9月1日(木) さわやか体育(3年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 前の記事の続きです。
 3年生は「走」の順番です。今日は体育指導に詳しい先生の指導でしたので、学ぶものも多かったと思います。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28        
学校行事
2/28 業務推進デー全校限下校
3/1 業務推進デー全校限下校
3/2 業務推進デー全校限下校
3/3 業務推進デー全校限下校
3/6 お話会(上)
富山市立上滝小学校
〒930-1312
富山県富山市上滝517
海抜153m
TEL:076-483-1726
FAX:076-483-9021