最新更新日:2024/06/26
本日:count up46
昨日:73
総数:306438
<学校教育目標> 高い自尊感情をもち、共に高め合う自立した子供の育成

10月11日(火) 今日の授業風景(3年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 5時間目の3年生は、4年生と合同の体育でした。2学年合わせて行ったのがハンドベースボールです。攻撃側も守備側もだいぶ慣れてきたようです。

10月11日(火) 今日の授業風景(3年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
 3年生は3時間目にグラウンドに飛び出し、みんなで鬼ごっこをしました。担任の先生はもちろん初任者指導の先生も加わり、楽しい時間を過ごすことができました。

10月11日(火) 天下一記録会(3年生・跳)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 前の記事の続きです。

10月11日(火) 天下一記録会(3年生・投)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 前の記事の続きです。

10月7日(金) 今日の授業風景(3年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 5時間目の3年生は社会の授業でした。校外学習を前に、今日もスーパーマーケットについて気づいたことを発表し合いました。児童の多くは、教科書がカラフルな付箋でいっぱいになるくらい「気づいたこと」を貼っていました。

10月7日(金) 今日の授業風景(3年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 2時間目の3年生は、みんなの広場で音楽の授業を受けました。
 授業の内容からはそれますが、最近の3年生は姿勢が良くなってきました。これは校外学習に向け、上滝っ子として恥ずかしくない行動を取ろうと思っているからです。スーパーマーケットに行ってひどい態度で行動していたら、「上滝小の子供はこうなんだ」と判断されてしまいます。そうならないように、一人一人が学校の代表になったつもりで良い姿勢になってきたという経緯です。

10月6日(木)異世代交流学習(3年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
 今日も、薬師太鼓の名人に教えていただきました。2回目の練習日です。
 まだ、リズムがそろわない部分があるので、毎日こつこつと練習する必要がありそうです。

10月6日(木) 今日の授業風景(3年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 3時間目に3年生教室をのぞくと、学級会をしていました。話し合っている内容は、学習発表会の出し物に付ける副題をどうしようかということでした。
 昨日は1年生が学級会を見せてくれました。3年生は上級生として、1年生を上回る深さのある話し合いをしてほしいと思います。

10月6日(木) 天下一記録会(3年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 3年生の勇姿です。3年生には地域スポーツに参加している児童も数人いて、最近の成長ぶりには目を見張るものがあります。

10月5日(水) 今日の授業風景(3年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 5時間目の3年生は、ALTの先生との外国語活動の授業でした。この授業では3人組を3つ作り、クイズゲームをしました。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
3/17 卒業式
3/21 春分の日
富山市立上滝小学校
〒930-1312
富山県富山市上滝517
海抜153m
TEL:076-483-1726
FAX:076-483-9021