最新更新日:2024/05/31
本日:count up29
昨日:16
総数:304822
<学校教育目標> 高い自尊感情をもち、共に高め合う自立した子供の育成

10月4日(水)スーパーマーケットの見学1(3年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今年2度目の社会科校外学習は、スーパーマーケットの見学でした。上滝駅から電車に乗って行きました。大阪屋ショップ下堀店へ開店前から見学させてもらいました。バックヤードなど普段は見ることができない場所も見学することができました。

9月22日(金) 3年生音楽の授業を公開する

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 本日、たくさんの先生方が3年生の音楽科の授業を参観しに来られました。いつもとは違う雰囲気だったにもかかわらず、普段通り心から音楽を楽しむ姿が見られました。音楽的に表現することの心地よさ、楽しさを味わえる素敵な子供たちでした。

9月7日(木) 帰りの会 3年生

 帰りの会では、「かっこいい友だち見つけた」コーナーがあり、勢いよく挙手してうれしそうに発表する子供たちの姿があります。自分のまわりの人のすてきな行動に気付ける子供たちは、すてきです。
画像1 画像1 画像2 画像2

8月29日(火)自由研究発表会(3年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
 子供たちの自由研究には、その子らしさがあふれています。今日は、みんなで発表し合いました。生き物を育てたり特技を生かしたり、最後までがんばって取り組んだことが伝わってきました。

7月7日(金) 校外学習 乗り物にのって3(3年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
 市役所の素敵な階段で記念写真を撮りました。
 県庁や富山城、そして市内電車を満喫しました。
 暑さにも負けず、元気に活動した子供たち。今日は、ゆっくり体を休めてほしいと思っています。

7月7日(金) 校外学習 乗り物に乗って(3年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 富山県立美術館のオノマトペの庭で力いっぱい遊ぶ子供たち。気持ちのいい風が吹き、眺めのいい屋上でアートに触れていました。
 そして市内電車に乗って、市役所の食堂で楽しみにしていた昼食の時間です。自分でお金を払い、並んで食事を受けとりました。マナーをしっかり守っていました。

7月7日(金) 校外学習 乗り物に乗って富山市中心部へ(3年生)

前日からわくわくが止まらない子供たち。元気に校外学習へ出発しました。
上滝線で富山駅まで行き、そこから環水公園を通って県立美術館へ。
とっても立派な車両に乗って、車窓の変化を楽しみながら向かいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7月7日(金) 校外学習 3年生

 3年生全員、元気に校外学習へ出発しました。公共交通機関(地鉄上滝線、市内電車)を利用して、県立美術館や市役所などへ行きます。安全に、そして、公共の場でのマナーに気を付けて、いってらっしゃい。
画像1 画像1 画像2 画像2

7月5日(水) 学習の様子 3年生

 外国語活動の様子です。英語で漢字の画数を聞き、その数から、漢字を当てるクイズです。先生やALTの先生からの出題にヒントをもらいながら漢字を見事当てていました。
画像1 画像1 画像2 画像2

6月22日(木) ハンドベースボール始まりました(3、4年生)

 体育科では、3、4年生の混合チームでハンドベースボールの学習をしています。ボールを遠くまで飛ばせる人、ボールをキャッチしてアウトを次々ととる人。仲間の素晴らしいプレーをどんどん見付けていました。そして、少しずつ作戦を立て始めています。次の試合も楽しみです。
画像1 画像1
画像2 画像2
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29    
富山市立上滝小学校
〒930-1312
富山県富山市上滝517
海抜153m
TEL:076-483-1726
FAX:076-483-9021