最新更新日:2024/06/26
本日:count up45
昨日:73
総数:306437
<学校教育目標> 高い自尊感情をもち、共に高め合う自立した子供の育成

12月14日(月)さわかやミュージックタイム(4年生)

 12月のさわかやミュージックタイムの「ショータイム」は、4年生でした。1月の歌「いつだって」の紹介をしました。がんばっている4年生にぴったりの曲で、曲に対する思いも紹介しました。月曜日の朝でしたが、みんなの一生懸命さが歌に表れていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

11月18日(水) マットの上で…(4年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
マットの上で逆立ちをしたり、えびの様に背中を丸めたりしました。

11月17日(火) 異世代交流学習「寄せ植え」(4年生)

画像1 画像1 画像2 画像2
 4年生の異世代交流学習は、「寄せ植え」を行いました。指導して頂いた先生が、「これから冬に向かって、温かい気持ちになるように」と、赤やピンクのシクラメン等、明るくて元気になる色味の花を選んでくださいました。また、鉢に土を入れるときのポイントや理由も分かりやすく教えてくださいました。子供たちは、でき上がった寄せ植えを観て、「きっとお母さんが喜ぶだろうな」「私の家の○○に飾りたいな」と嬉しそうに話していました。

11月5日(木) プログラミング(4年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
パソコンの学習で、スクラッチを使ってプログラミングをしました。画面上の猫をちゃんと動かすことできてよかったです。

10月28日(水) 落ち葉掃きをしています(4年生)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 総合の学習で、「みんながすごしやすい社会」をテーマに取り組んできました。「ゴミを減らそう」「あいさつを広めよう」「熊・猿に気をつけよう」の3つのチームがあり、パンフレットをつくったり、挨拶運動をしたり、リサイクルや落ち葉掃きをしたりしています。今日は、活動が一段落したチームも「落ち葉掃き」を行いました。

9月29日(火) 科学博物館は楽しい(4年生)

画像1 画像1 画像2 画像2
 プラネタリウムを観た後、科学博物館の展示物で科学のおもしろさや不思議を体験しました。時間は短かったのですが、3つのグループに分かれて自由に見学しました。

9月29日(火) 科学博物館でプラネタリウムを観たよ(4年生)

 楽しみにしていた「プラネタリウム」で天体の学習をしてきました。玄関で太陽の動きを確かめ、プラネタリウムで月や星の動きや星座の見付け方等を学習しました。また、星座の名前の由来や太陽系の星についても知ることができ、充実した時間を過ごすことができました。星が見やすい季節です。星座を見付けてみましょう。
画像1 画像1 画像2 画像2

9月17日(火) 校外学習(4年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
 今日は4年生が楽しみにしていた校外学習でした。まず、クリーンセンターに行きました。大きなクレーンがゴミピットで絶えず仕事をしている様子や、ゴミ収集車が引っ切りなしにやってきて、ゴミをピットに落としている様子等を見学することができました。クレーンの大きさやピットの広さにとても驚いていました。次に、富山市ガラス美術館に行きました。色や形、大きさが様々な作品があり、子供たちは自分のお気に入りの作品を選んでいました。見る角度によって色が変わる作品が人気でした。

9月17日(木) 校外学習(4年生)2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
ガラス美術館では、形のおもしろさや色の綺麗さなどをたくさん見付けることができました。に

9月17日(木)校外学習(4年生)1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
クリーンセンターの見学をしました。隣の人との間を十分にとりながら見学をしました。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
1/8 始業式・書初大会
1/12 お話会(上学年)→中止or延期
臨時休業

学校からのお知らせ

富山市立上滝小学校
〒930-1312
富山県富山市上滝517
海抜153m
TEL:076-483-1726
FAX:076-483-9021