最新更新日:2024/06/28
本日:count up2
昨日:82
総数:306548
<学校教育目標> 高い自尊感情をもち、共に高め合う自立した子供の育成

7月22日(水) 校長先生の話を聞いたよ(4年生)

 4年生は、総合的な学習の時間に「すみやすい社会」について学習します。まず、自分たちが暮らしている学校について考えていくことにしました。そこで、学校のことを一番に考えておられる「校長先生」にお話をしていただきました。校長先生が大切にしておられることや、どんな4年生になってほしいか等、たくさんのことを教えていただきました。校長先生の思い出話にも、子供たちは興味津々でした。
画像1 画像1

7月10日(金)掃除をがんばっています(4年生)

 掃除の時間、とても素敵な会話が聞こえてきました。「リーダー、ここにゴミあるよ」「ありがとう」「ここにもあるよ」「分かったよ」と、3人で仲よく、そして、一生懸命に掃除をしている姿がありました。また、階段掃除は、いつも3人で黙々と掃除をしています。その他のグループも一生懸命にしていました。仲よく、がんばっている姿を見るとうれしくなります。
画像1 画像1 画像2 画像2

7月3日(金)電気で走る車をつくったよ(4年生)

 理科で「電流のはたらき」について学習しています。直列つなぎや並列つなぎを学習し、締めくくりとして電気で動く車をつくりました。「車をつくった人は、みんなの広場で走らせてもいいよ」と話すと、直ぐにつくった車で競争をしていました。男子は障害走のコースをつくり、女子は車に名前を付けて、かわいいペットのように動かしていました。子供たちは、やっぱり「遊び名人」ですね。
画像1 画像1 画像2 画像2

7月2日(火)初めての委員会活動(4年生)

画像1 画像1 画像2 画像2
 今日から、委員会活動が始まりました。4年生は、初めての委員会なので「今日から委員会だ。楽しみ。」と言っていました。今日の目当ては、「聞く、話す、考える」でした。Mさんは、「楽しかった」と笑顔で話してくれました。どの子供も、張り切って取り組んでいる姿が見られ、嬉しく思いました。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
1/19 1・2・3年発育測定・視力測定
チャレンジミュージックタイム
スクールカウンセラー来校
1/21 スキー学習
1/25 PC学習
お話会(下学年)
給食週間(〜29日)

学校からのお知らせ

新型コロナウイルス感染症による助成金等について

富山市立上滝小学校
〒930-1312
富山県富山市上滝517
海抜153m
TEL:076-483-1726
FAX:076-483-9021