最新更新日:2024/06/28
本日:count up3
昨日:31
総数:306580
<学校教育目標> 高い自尊感情をもち、共に高め合う自立した子供の育成

11月18日(木) 若さは魅力(4年生)

画像1 画像1
 今日は木曜日なので、富山大学から「学びのサポート」の先生(学生さん)が来ています。4年生の児童は朝から、「今日、大学生の先生がくる日だ!」と嬉しそうに語っていました。子供たちにとって、やっぱり年齢の近い大学生の先生はとても魅力的なんだと再認識させられました。

11月18日(木)異世代交流学習3(4年生)

画像1 画像1
 完成した寄せ植えを見せてもらいました。この寄せ植えは色彩も素敵で、クリスマスに向けての雰囲気が演出されてきます。

11月18日(木)異世代交流学習2(4年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 いよいよ作業がスタートします。

11月18日(木)異世代交流学習(4年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
4年生の異世代交流学習は、寄せ植えです。地域の先生に教えてもらいながら、クリスマス用の寄せ植えをつくりました。

11月16日(火) 校内学習発表会7(4年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 4年生の発表は、ダンスあり合奏ありの盛りだくさんです。

11月12日(金) 授業風景(4年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 4年生は5時間目に「茶色の小びん」の合奏練習をしていました。先日終わった県小教研の研究大会でもこの曲は披露しましたが、来週の学習発表会では家の方々にも披露したいと思います。お楽しみに!

11月11日(木) 授業風景(4年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 4年生の6時間目は体育の授業でした。ハンドベースボールを体育館で行いました。

11月11日(木) 授業風景(4年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
 4年生の3時間目は国語の授業でした。「世界にほこる和紙」という題材を丁度読み始めるところでした。今朝から上滝小学校に来てくださった「学びのサポート」の先生も、授業に参加しています。

11月11日(木) 学びのアシストの先生(4年生)

画像1 画像1
 今日、4年生教室に「学びのアシスト」の先生(大学生)が初登場されました。子供たちと年齢も近く、子供たちにとって「よいお兄さん」的存在になってくれることでしょう。

11月10日(水) 授業風景(4年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
 4年生の1時間目は外国語活動の授業でした。今日は「 What's do you want?」というフレーズを使って、果物や野菜の名前をたくさん学んでいました。
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
学校行事
1/12 発育測定・視力測定(下学年)
委員会
1/13 発育測定・視力測定(上学年)
PC学習(3年・2年・1年)
1/14 安全点検
1/17 お話会(上学年)
細菌検査

県東部研究集会関連

学校からのお知らせ

いじめ防止基本方針

富山市立上滝小学校
〒930-1312
富山県富山市上滝517
海抜153m
TEL:076-483-1726
FAX:076-483-9021