最新更新日:2024/06/26
本日:count up72
昨日:73
総数:306464
<学校教育目標> 高い自尊感情をもち、共に高め合う自立した子供の育成

1月12日(水) 今日の授業風景(4年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
 4年生の5時間目は学級活動で、3学期の係分担を決めていました。4年生の学級会は、司会進行を児童で進めているところが立派です。それぞれの人の思いがぶつかることもあるでしょうが、そこをうまく調整してください。頑張って。

1月11日(火) 書初大会(4年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 教室が手狭なため、4年生は「みんなの広場」を使いました。書く文字は「光る立山」でした。

12月21日(火) 今日の授業風景(4年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 3時間目の4年生は、体育館を使っての体育でした。取り組んでいる種目はティーボールで、以前に比べてバットのスイングフォームも、段々ときれいになってきました。

12月20日(月)今日の授業風景(4年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
4年生の5時間目は、社会科でした。地図の見方の学習をしていました。

12月20日(月) 今日の授業風景(4年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 4年生の2時間目は理科の授業でした。今日の学習内容は水の温まり方で、授業の冒頭には自分で立てた予想について、インターネットを使った裏付けをしていました。授業の後半には実験を予定していますが、今日はちょうど「観察実験アシスタント(大学生)」の力も借りられますので、自分の予想の検証をしっかりしてほしいと思います。

12月16日(木) 今日の授業風景(4年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
 2時間目の4年生教室では、プレゼンテーションが行われていました。ちょうど発表していた内容は地球環境に関するもので、プレゼンテーションソフトをうまく使っての発表でした。
 また、今日は「学びのアシスト」の先生(大学生)がいる日なので、一緒に発表を見てもらいました。

12月16日(木) さわやかタイム(4年生)

画像1 画像1
 さわやかタイム(8:30〜8:50)に4年生教室をのぞくと、学校生活に関するアンケートを実施しているところでした。

12月15日(水) 今日の授業風景(4年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 4年生の2時間目は社会の授業でした。都道府県の形をもとに作られたイラストを見て、その都道府県名を答えるのが課題です。イラストが形だけだったら分かりやすいかもしれませんが、色を付けて別のものにしてあるので、かなりの難易度です。

12月14日(火) 今日の授業風景(4年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 4年生の5時間目は、理科室を使った理科の授業です。今日の学習課題は「金属のあたたまり方についてまとめよう」で、担任の先生からコの字型の金属のあたたまり方についての質問が投げかけられていました。

12月14日(火) 今日の授業風景(4年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 4年生の3時間目は体育の授業でした。今日も体育館でティーボールを行うのですが、何やら各チーム毎に作戦を立てているようです。さて、作戦の成果はあったのでしょうか。
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
学校行事
1/12 発育測定・視力測定(下学年)
委員会
1/13 発育測定・視力測定(上学年)
PC学習(3年・2年・1年)
1/14 安全点検
1/17 お話会(上学年)
細菌検査

県東部研究集会関連

学校からのお知らせ

いじめ防止基本方針

富山市立上滝小学校
〒930-1312
富山県富山市上滝517
海抜153m
TEL:076-483-1726
FAX:076-483-9021