最新更新日:2024/06/11
本日:count up1
昨日:26
総数:305570
<学校教育目標> 高い自尊感情をもち、共に高め合う自立した子供の育成

1月21日(金) 今日の授業風景(4年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
 4年生の4時間目は社会の授業でした。富山県の地理についての復習をしました。河川の名称など、しっかり覚えていたでしょうか。

1月20日(木) 今日の授業風景(4年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 4年生の2時間目は、情報の授業でした。ICT支援員さんの指導のもと、簡単なプログラムに挑戦していました。また、今日は「学びのアシスト」の大学生の先生も来ている日なので、分からない点は教えてもらえました。

1月18日(火)今日の授業風景(4年生)

 4年生の3時間目は体育の授業でした。体育館でマット運動に取り組みましたが、その様子を動画でご紹介します。左の「動画(パスワード)」からお入りください。
 なお、動画の中で児童がクロームブックを使用していますが、これはそれぞれの動きを動画で撮影し確認するためです。自分の身体感覚と客観的に見た動きとの調整を図っていくことでスキルを上達させていきます。

1月18日(火) 今日の授業風景(4年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
 4年生も1時間目は算数でした。学習内容は図形で、長方形の面積を使って、課題となっている図形の面積を求めていました。

1月17日(月) 今日の授業風景(4年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 4年生の2時間目は理科の授業でした。冬の星座のまとめについて星座板を使って確認していました。

1月14日(金) 今日の授業風景(4年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 4年生の3時間目は国語の授業で、図書室へ行って気に入った「詩」を探しました。PCを使っての検索や詩集から探すことで、「私だけのお気に入り」を見つけていました。

1月14日(木) 今日の授業風景(4年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 4年生の2時間目は国語の授業でした。「自分だけの詩集を作ろう」という学習課題で、教科書の詩をもとに詩集作成に挑戦しました。その中に出てくる月を描くことは意外に難しかったようで、「月が難しくて描けない」という声をよく耳にしました。

1月12日(水) 今日の授業風景(4年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
 4年生の5時間目は学級活動で、3学期の係分担を決めていました。4年生の学級会は、司会進行を児童で進めているところが立派です。それぞれの人の思いがぶつかることもあるでしょうが、そこをうまく調整してください。頑張って。

1月11日(火) 書初大会(4年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 教室が手狭なため、4年生は「みんなの広場」を使いました。書く文字は「光る立山」でした。

12月21日(火) 今日の授業風景(4年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 3時間目の4年生は、体育館を使っての体育でした。取り組んでいる種目はティーボールで、以前に比べてバットのスイングフォームも、段々ときれいになってきました。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
3/3 おめでとう集会
3/7 お話会(上学年)
3/9 クラブ

県東部研究集会関連

学校からのお知らせ

新型コロナウイルス感染症による助成金等について

いじめ防止基本方針

富山市立上滝小学校
〒930-1312
富山県富山市上滝517
海抜153m
TEL:076-483-1726
FAX:076-483-9021