最新更新日:2024/06/20
本日:count up184
昨日:143
総数:306022
<学校教育目標> 高い自尊感情をもち、共に高め合う自立した子供の育成

3月7日(月) 今年度最後の「お話会(上学年)」(4年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
 今朝、上学年の「さわやかタイム」は、今年度の最後となる「お話会」でした。
 4年生教室をのぞいた時には、ちょうど「かめまんねん」というお話しが終わるところで、どうやらこの題名には2つの意味が掛けられていたようです。詳しくは「ネタばれ」になってしまいますので、お子さんにお聞きください。

3月4日(金)今日の授業風景(4年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
4年生の1時間目は、理科の学習でした。いろいろな生きものの季節ごとの様子について思い出しながらまとめていました。

3月3日(木) 今日の授業風景(4年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
 4年生の2時間目は国語のカラーテストでした。内容は「もしものときにそなえよう」でした。しっかりと解けたでしょうか。

3月2日(水) 今日の授業風景(4年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 5時間目の4年生は、「もしもの時に備えよう」というテーマで、災害対策について考えました。調べた内容を書いたノートを見せてもらうと、災害時に役立った物のランキングが書いてありました。毛布や携帯ラジオもありましたが、ランキング1位は懐中電灯でした。なるほど!
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
3/7 お話会(上学年)
3/9 クラブ
3/11 地区児童会

県東部研究集会関連

学校からのお知らせ

新型コロナウイルス感染症による助成金等について

いじめ防止基本方針

富山市立上滝小学校
〒930-1312
富山県富山市上滝517
海抜153m
TEL:076-483-1726
FAX:076-483-9021