最新更新日:2024/06/20
本日:count up1
昨日:184
総数:306023
<学校教育目標> 高い自尊感情をもち、共に高め合う自立した子供の育成

4月22日(金) 運動会に向けて(4年生)3

画像1 画像1
 4年生の最終組です。

4月22日(金) 運動会に向けて(4年生)2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 4年生の続きです。

4月22日(金) 運動会に向けて(4年生)1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 昨日の克己タイムには、下学年が運動会に向けて50m走の練習をしました。今日は同じ時間に上学年が50m走の練習をしました。
 全員の走りっぷりを紹介します。まずは4年生から。

4月21日(木) 今日の授業風景(4年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 4年生の3時間目は社会の授業でした。クロームブックを使って都道府県当てクイズを作りました。教室をのぞいた時に出題されていた県のヒントは、ギョウザとその県の形でした。どこの県か分かりますか。

4月21日(木) 今日の授業風景(4年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 4年生の2時間目は、算数の授業でした。この授業で取り上げた計算が 5400×320 で、学習課題は「くふうして計算しよう」でした。工夫の内容は 54×32 を計算し、その積を1000倍するものですが、まだこの「よさ」を実感していない児童もいたようです。今後の学習を繰り返すことで「本当だ、便利だ」と感じてくれることでしょう。

4月19日(火) 今日の授業風景(4年生)3

画像1 画像1
画像2 画像2
 またまた続きです。もう1枚は、おまけで担任の先生が走っている様子です。(50m走ではなく、記録のためスタートからゴールまで移動しているところです)

4月19日(火) 今日の授業風景(4年生)2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 前の記事の続きです。

4月19日(火) 今日の授業風景(4年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 5時間目の4年生は、3年生と合同の体育でした。3年生といっしょの50m走に取り組みました。全員のがんばっている姿をお伝えします。

4月19日(火) 今日の授業風景(4年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 4年生の2時間目は国語の授業でした。「漢字辞典を使って漢字を調べよう」という説明文を読んで学習を進めていきます。授業を見ているたら、担任の先生が「誰か読んでくれる人?」との問いかけたところ、積極的に手を挙げた児童が何人もいて、学級の前向きさを感じることができました。

4月18日(月) 今日の授業風景(4年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 3時間目の4年生は、「係カード」の作成中でした。このカードの役割については、教室に掲示して誰が担当かをはっきり分かるようにすることも大事ですが、このカードの作成によって、自分の役割を自覚し、合わせてこれからの見通しをもつという意味合いもあります。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
富山市立上滝小学校
〒930-1312
富山県富山市上滝517
海抜153m
TEL:076-483-1726
FAX:076-483-9021