最新更新日:2024/06/28
本日:count up8
昨日:17
総数:306602
<学校教育目標> 高い自尊感情をもち、共に高め合う自立した子供の育成

9月21日(水) 宿泊学習(4年生)8

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 牛岳山頂から続報が届きました。
 メッセージには「到着しました。きれいです。寒いですが晴れて富山平野が一望できます。」とありました。寒さは「吐いた息が白くな程」だそうです。

9月21日(水) 宿泊学習(4年生)7

画像1 画像1
画像2 画像2
 前の記事の続きです。

9月21日(水) 宿泊学習(4年生)6

画像1 画像1
画像2 画像2
 小雨の中でのスタートでしたが、次第に晴れてきました。休憩ポイントに全員無事に到着した頃には雲もなくなり、富山平野がよく見えたそうです。

9月21日(水) 宿泊学習(4年生)5

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 現地から写真が届きました。
 子どもの村に無事到着し荷物を降ろした後、そのままバスに乗ってスキー場まで送ってもらいました。残念ながらスタート時点で天候は小雨。しかし天候回復が確実なので、カッパを着て登山をスタートさせました。

9月21日(水) 宿泊学習(4年生)4

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 見送りの先生方にあいさつをして、いよいよバスに乗車です。大きいリュックはトランクに入れ、小さいリュックを持って乗り込みました。旧山田村まで約1時間の行程です。楽しみながら成長してきてくださいね!

9月21日(水) 宿泊学習(4年生)3

画像1 画像1
画像2 画像2
 この宿泊学習には、担任以外に3名の職員が引率しています。出発式ではその紹介もありました。

9月21日(水) 宿泊学習(4年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 8:15頃からピロティで出発式を行いました。校長からは、「登山など辛いこともあるが、それを乗り越えて達成感を得てほしいこと。また、それぞれが役割をしっかりと果たすことで成長してほしいこと」を伝えました。
 ところで、この出発式で早速、子供たちの成長を目にすることができました。班長や司会・進行としてリーダーシップを発揮した児童。また代表のあいさつをしっかり覚えてきた児童。子供たちのがんばっている姿を見ることができ、幸せな一時でした。

9月21日(水) 宿泊学習(4年生)1

画像1 画像1
画像2 画像2
 今日から4年生は1泊2日の宿泊学習に出かけます。そのため、今朝は大きな荷物を持って登校してきた4年生の姿が目立ちました。また、台風前にはあれほど暑かったのに、すっかり秋らしい気候になった今日は、長袖の児童が多かったようです。

9月16日(金) 今日の授業風景(4年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
 4年生の5時間目は理科の授業で、この時間にはつきの見え方について学習を進めました。

9月15日(木) 宿泊学習に向けて(4年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 4年生では21(水)から1泊2日の宿泊学習を予定しています。そこで今日は、大小2つのリュックに荷物を入れて持ってきました。6時間目には男女で分かれ、それぞれで忘れものがないかのチェックをしました。確認をしてみると、着替えが1組みしかない人もいたので、出発までには再確認をするように話しをしておきました。
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
1/9 成人の日
1/10 学期始業式
1/11 委員会
富山市立上滝小学校
〒930-1312
富山県富山市上滝517
海抜153m
TEL:076-483-1726
FAX:076-483-9021