最新更新日:2024/06/28
本日:count up4
昨日:31
総数:306581
<学校教育目標> 高い自尊感情をもち、共に高め合う自立した子供の育成

10月6日(木) なつかしい方に会ってきました(4年生)

画像1 画像1
 4年生のみなさん、今日の午後、なつかしい方と会ってきました。写真を見れば誰だか分かりますね。
 今日、大沢野小学校で研究会があり、そこで授業しているところに加えていただきました。とても元気そうでしたよ。「4年生のみなさんによろしく伝えてください」とのことでしたので、伝えましたよ。

10月6日(木)今日の授業風景(4年生)

 5限に、漢字小テストをしていました。全員集中して取り組んでおり、その表情がかっこよかったです。
画像1 画像1
画像2 画像2

10月6日(木) 今日の授業風景(4年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 3時間目の4年生は国語の授業をしていました。今学習を進めているのは、ご存じの「ごんぎつね」です。この学習では、作品の理解を深めるため、気持ちを表したグラフを作っていました。

10月4日(火) 今日の授業風景(4年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 4年生の2時間目は算数の授業でした。この時間の学習課題は「およその数の使い方と表し方をしらべよう」で、3つの町の人口をもとに「およその数」で表すことを学習していました。

10月4日(火) さわやか体育・上学年(4年生)3

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 前の記事の続きです。
 走り幅跳びの日でも、最後は50m走で仕上げです。

10月4日(火) さわやか体育・上学年(4年生)2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 前の記事の続きです。
 記録が伸びた児童の中には、優に3mを超えるのが当たり前になってきた姿が見られます。

10月4日(火) さわやか体育・上学年(4年生)1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 4年生の「さわやか体育」は「跳」でした。
 準備運動の後、さっそく練習に取りかかりました。

10月3日(月) 今日の授業風景(4年生)

画像1 画像1
 4年生は3時間目に算数のカラーテストをしていました。テストの内容は「わり算の筆算⑵」でした。計算問題の中には、(3桁)÷(3桁)の計算までが含まれていました。

10月3日(月) お話会・上学年(4年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
 4年生のお話会の様子です。

9月30日(金) 今日の授業風景(4年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 5時間目の4年生は、体育館に移動してレクリエーションをしていました。みんなで輪になって楽しんでいたのはご存じの「フルーツバスケット」ですが、フルーツの名前だけではなくいろんな内容を使ってよいルールでした。
 写真1枚目の時に伝えられた内容は「宿泊学習の夜に『恋バナ』をした人」でした。まさか4年生からそんなお題が出るとは驚きました。
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
1/11 委員会
1/16 お話会(上)
富山市立上滝小学校
〒930-1312
富山県富山市上滝517
海抜153m
TEL:076-483-1726
FAX:076-483-9021