最新更新日:2024/06/28
本日:count up82
昨日:72
総数:306546
<学校教育目標> 高い自尊感情をもち、共に高め合う自立した子供の育成

10月4日(火) さわやか体育・上学年(4年生)1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 4年生の「さわやか体育」は「跳」でした。
 準備運動の後、さっそく練習に取りかかりました。

10月3日(月) 今日の授業風景(4年生)

画像1 画像1
 4年生は3時間目に算数のカラーテストをしていました。テストの内容は「わり算の筆算⑵」でした。計算問題の中には、(3桁)÷(3桁)の計算までが含まれていました。

10月3日(月) お話会・上学年(4年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
 4年生のお話会の様子です。

9月30日(金) 今日の授業風景(4年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 5時間目の4年生は、体育館に移動してレクリエーションをしていました。みんなで輪になって楽しんでいたのはご存じの「フルーツバスケット」ですが、フルーツの名前だけではなくいろんな内容を使ってよいルールでした。
 写真1枚目の時に伝えられた内容は「宿泊学習の夜に『恋バナ』をした人」でした。まさか4年生からそんなお題が出るとは驚きました。

9月30日(金)学習参観 算数(4年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
 「倍をつかって考えよう」という学習課題に取り組みました。
 どちらの品物の値上げが大きいか、倍をつかって考え、判断していました。
 生活場面で生かせる学習になりました。

9月30日(金) さわやか体育(4年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今朝は上学年が「さわやか体育」でした。4年生は「投」の順番で、ソフトボールの練習の後、50m走にも取り組みました。その最後には担任の先生がいっしょに走ることになりましたが、俊足自慢の男子でも勝てない速さでした。

9月28日(水) 今日の授業風景(4年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 3時間目の4年生は算数の授業でした。「○○は△△の□倍」という内容を学習ですが、今日は親子のヒョウの体重を比べる課題に取り組みました。課題を進める場面では、担任が予め「ヒントカード」を準備していて、そのカードを利用している児童もたくさんいました。

9月27日(火) 環境チャレンジ10後期授業(4年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
 2時間目の4年生は、環境チャレンジ10の後期授業でした。子供たちが家の人と協力して行った環境を守る取組の成果を、数値化して教えていただきました。今回のチャレンジで節約できた金額は35224円にもなるそうです。振り返りでは、「チャレンジ10がきっかけで早寝早起きをするようになった」、「これからも電気をこまめに消していきたい」などと、取組のよさを実感したり環境に対する意識を高めたりしていました。

9月27日(火) 今日の授業風景(4年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 4年生は2時間目に外部講師の方をお招きし「環境チャレンジ」という内容でお話をいただきました。授業の詳しい内容については、後ほどアップします。

9月27日(火) さわやか体育(4年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 火曜の今日は上学年が「さわやか体育」です。今朝は、外での活動の準備が整い、いよいよ活動開始となった時間に雨が降ってきました。そのため残念ながら外での活動は諦め、3学年とも体育館で活動することになりました。
 4年生は「走」の順番です。今日のトレーニングはラダーを使った練習です。
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
2/1 委員会
富山市立上滝小学校
〒930-1312
富山県富山市上滝517
海抜153m
TEL:076-483-1726
FAX:076-483-9021