最新更新日:2024/06/11
本日:count up1
昨日:26
総数:305570
<学校教育目標> 高い自尊感情をもち、共に高め合う自立した子供の育成

2月18日(土) 授業参観の様子(4年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 4年生の授業参観です。総合的な学習の時間に「2分の1成人式をしよう」という内容でした。

2月17日(金) 今日の授業風景(4年生)

画像1 画像1
 5時間目の4年生は、音楽室で明日の授業参観の最終リハーサルをしていました。明日いらっしゃる保護者の方も多いと思います。是非、楽しみにしていただきたいと思います。

2月16日(木) 今日の授業風景(4年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 6時間目の4年生は図画工作の授業で、この授業では版画を刷りました。もともと紙に色を付けていましたので、出来上がった作品はカラフルなものに仕上がりました。

2月16日(木) 今日の授業風景(4年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 5時間目の4年生は音楽の授業でした。この授業では、学習参観に向けて合奏の練習をしました。

2月14日(火) 今日の授業風景(4年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 4年生の3時間目は社会科の授業でした。この時間には「神通川とまちのようすの変化」という学習課題で、同じ場所から撮った2枚の神通川の写真を比較して、その変化について考えました。

2月13日(月)算数(4年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 4年生は小数の割り算の仕方を考えていました。その後、練習問題に真剣に取り組んでいました。ノートをきれいに書いています。

2月13日(月)横断幕の手形(4年生)

画像1 画像1
 3年生が終わったら、4年生が手形を押します。3,4年生23名の手形が押された横断幕の写真です。明日は、5,6年生の番です。

2月10日(金) 今日の授業風景(4年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 4時間目の4年生は、音楽室で「茶色の小びん」の演奏をしました。演奏の方は、まだまだ完成の域までには到達していないのですが、この段階で動画を撮っていたようです。後から自分たちで確認するのだそうです。

2月10日(金) 今日の授業風景(4年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 1時間目の4年生は、理科室で実験をしました。実験の課題は「水を熱したときの水の温度やようすを調べよう」で、さっそく取りかかりました。
 ストップウォッチを片手に、1分間毎の変化を記録していきます。火力に差があったためか、班によって温度上昇に差が出ているようでした。

2月9日(木) 今日の授業風景(4年生)2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 前の記事の続きです。
 洗面所で行ったのは、サイフォンの原理を利用した実験です。予めホースに入れていた水が、片方の端を下げることでそこからあふれ出します。「だれかやってみたい人?」という教頭先生の投げかけに、「ハイ!」と元気よく手を挙げてくれました。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28        
学校行事
2/18 学習参観・教育講演会
2/20 振替休業日
2/22 クラブ
2/23 天皇誕生日
富山市立上滝小学校
〒930-1312
富山県富山市上滝517
海抜153m
TEL:076-483-1726
FAX:076-483-9021