最新更新日:2024/06/11
本日:count up1
昨日:26
総数:305570
<学校教育目標> 高い自尊感情をもち、共に高め合う自立した子供の育成

1月16日(月) 今日の授業風景(4年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 2時間目の4年生教室では、理科の学習中でした。この授業では、冬の星座について学習していました。「冬には1等星が多い」という意見を発表する場面を見ましたが、自分の経験から感じ取ったことなのだと思います。日頃からの意識の高さは、立派だと感じました。

1月16日(月) お話会・上学年(4年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今朝は、3学期に入って初めての「お話会」が上学年で行われました。上の写真3枚は、4年生の様子です。教室をのぞいた時には、ハリネズミの話の真っ最中でした。

1月13日(金) 合同の合唱練習(4年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 前の記事の続きです。
 合唱の前には、3・4年生でグループを作って「かごめかごめ」もやってみました。

1月12日(木) 今日の授業風景(4年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 前の記事の続きです。
 3・4年生の合同体育では、4年生がリーダーです。準備運動の指揮をしたり、リレーでは3年生に「良いところ」を見せつけます。

1月11日(水) 今日の授業風景(4年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 4時間目の4年生教室では、伝統工芸について書いている壁新聞の作業をしていました。

1月10日(火) 3学期最初の学級活動(4年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 4年生教室でも、3学期の目標をプリントに書き込んでいました。

1月10日(火) 書初大会(4年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 4年生は、毛筆で「春の立山」という字を書きました。

12月23日(金) 教室の様子をのぞいてみました(4年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 4年生も、残念ながら「あゆみ」渡しは既に終わっていました。しかし、写真を撮っていると、気を利かせて「あゆみ」をちらっと見せてくれました。思いやりに感謝です。
 4年生はもう少しで高学年の仲間入りです。来年は立山登山もあるし、心も体も鍛えていきましょう。

12月22日(木) 今日の授業風景(4年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 前の記事の続きです。
 2学期の体育も最後となりました。2学期のスタートには、汗をかきながら運動していたのがウソのようです。

12月22日(木) 今日の授業風景(4年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
 1時間目の4年生教室では、それぞれが違った活動をしていました。カラーテストの直しをしている児童、ポスターや壁新聞を作っている児童等々、2学期のまとめとして最後の仕上げに取り組みました。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28        
学校行事
2/28 業務推進デー全校限下校
3/1 業務推進デー全校限下校
3/2 業務推進デー全校限下校
3/3 業務推進デー全校限下校
3/6 お話会(上)
富山市立上滝小学校
〒930-1312
富山県富山市上滝517
海抜153m
TEL:076-483-1726
FAX:076-483-9021