最新更新日:2024/06/11
本日:count up1
昨日:26
総数:305570
<学校教育目標> 高い自尊感情をもち、共に高め合う自立した子供の育成

12月13日(火) 今朝の活動風景(4年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 朝の時間に4年生教室を訪れると、楽しげな笑い声が聞こえてきました。「何をしているのかな」と見てみると、3つのグループに分かれて、トランプの様なゲームに熱中していました。そのカードゲームは3種類あって、「都道府県かるた」「四字熟語かるた」「ご当地キャラクターかるた」でした。楽しみながら復習ができるのはいい方法です。

12月12日(月) 今日の授業風景(4年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
 5時間目の4年生教室では、書き初めの作品掲示や「2学期の反省」にシールを貼る活動をしていました。

12月12日(月) 今日の授業風景(4年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 3時間目の4年生は算数の授業でした。今日の学習は、仮分数と帯分数の行き来でした。小学校の学習内容でもかなり難しい方の内容ですが、がんばってしっかりマスターしていきましょう。

12月9日(金) 今日の授業風景(4年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 4年生の1時間目は理科の授業でした。この授業では、理科室に移動しそこで熱伝導の実験を行いました。今日は金曜で、観察実験アシスタントの先生が来てくださってますので、その力も借りながら、熱した金属のあたたまり具合を観察していきました。

12月8日(木) 今朝の克己タイム(4年生)

画像1 画像1
 克己タイムの4年生では、テスト返しをしていました。

12月7日(水)リーフレットづくり(4年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
 4年生は国語で、リーフレットづくりをしていました。書きたいことを調べていました。インターネットやクロムブックを使いこなしています。必要に応じて、友達と協力していました。

12月6日(火) 今日の授業風景(4年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 前の記事の続きです。
 4年生ともなると、写真からも分かる通り、結構な高さまで跳んでいました。

12月6日(火) 今日の授業風景(4年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 3時間目の4年生は、みんなの広場を使って音楽の授業でした。
 今日は各グループ毎の演奏練習がメインですが、まずはみんなでウオーミングアップです。大きな円を作り「かもつれっしゃ」で楽しみます。歌に合わせて動きながら、歌が終わった時に椅子の前にいた人とジャンケン勝負です。のどと体と心を温めてから、いよいよグループ毎の練習に入っていきました。

12月6日(火) 今日の授業風景(4年生)

画像1 画像1
 2時間目の4年生は、算数のテストに臨んでいました。勉強してきた成果を、しっかり発揮してくださいね。

12月5日(月) 今日の授業風景(4年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 5時間目の4年生は、くじ引きをしていました。何のくじ引きかというと、席替えのくじ引きです。このくじには2つの目的があり、1つは教室の座席、そしてもう1つはランチルーム給食の座席の決定です。
 どの児童も、真剣な顔でくじを選び、教室の端っこに行って一人で祈るように数を確かめていました。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28        
学校行事
2/28 業務推進デー全校限下校
3/1 業務推進デー全校限下校
3/2 業務推進デー全校限下校
3/3 業務推進デー全校限下校
3/6 お話会(上)
富山市立上滝小学校
〒930-1312
富山県富山市上滝517
海抜153m
TEL:076-483-1726
FAX:076-483-9021