最新更新日:2024/06/25
本日:count up13
昨日:77
総数:306332
<学校教育目標> 高い自尊感情をもち、共に高め合う自立した子供の育成

7月7日(木) 3Rの学習(4年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 2時間目の4年生は、市役所等からゲストティーチャーをお招きし、3Rについての学習をしました。この3Rとは、Reduce(リデュース)、Reuse(リユース)、Recycle(リサイクル)をまとめた言葉で、「むだなごみの量をできるだけ少なくすること」「一度使ったものをごみにしないで何度も使うこと」「使い終ったものをもう一度資源に戻してせい品を作ること」の意味です。また、今日はゴミ収集車ももってきてもらい、実物を観察できました。

7月5日(火) 天下一記録会(4年生)2

画像1 画像1
画像2 画像2
 前の記事の続きです。

7月5日(火) 天下一記録会(4年生)1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今朝は、天下一記録会で残っている「走」・50m走の記録を測りました。運動会の時に測った記録からどれだけ伸ばせたかが視点です。
 まずは4年生の様子から。

7月4日(月) 今日の授業風景(4年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 4年生の5時間目は書写の授業でした。今日は先日から練習してきた「左右」の清書を行いました。最もいい出来の作品には名前を書き、廊下に掲示しました。

7月4日(月) 今日の授業風景(4年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 3時間目の4年生は、「6月のふりかえり」を行った後「わたしのけんこう」を作成しました。この2つの活動が終わって残った授業時間は、あらかじめ「お楽しみ会」にあてることにしていて、先生の手品を見たりフルーツバスケットをしたりして楽しい時間を過ごしました。楽しそうにフルーツバスケットをしている様子は動画にしました。

 【動画あり】 → 左の「動画(パスワード付)」

7月1日(金) 今日の授業風景(4年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 4年生の5時間目は、2グループに分かれて学習を進めました。図画工作の「コロコロがーレ」を作るグループをのぞいてみましたが、以前よりはかなり作業が進んでいるようで、完成間近といった感じでした。出来上がった「コロコロガーレ」を使って遊ぶのはおもしろそうです。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
3/10 地区児童会
3/13 お話会(下)
3/15 委員会
富山市立上滝小学校
〒930-1312
富山県富山市上滝517
海抜153m
TEL:076-483-1726
FAX:076-483-9021