最新更新日:2024/06/24
本日:count up77
昨日:20
総数:306241
<学校教育目標> 高い自尊感情をもち、共に高め合う自立した子供の育成

9月21日(火) 授業風景(5年生)

画像1 画像1
 5年生の3時間目は、社会の授業でした。教科書や資料集を使って、課題に沿って調べ物をしていました。

9月10日(金) 国語の授業風景(5年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 5年生の4時間目の授業は国語でした。「夏休みに出かけるなら山か海か」というテーマでどちらに行きたいかを発表した後、その理由をみんなの前で発表していました。

9月8日(水) 音楽の授業風景(5年生)

画像1 画像1
 どこからか聞こえてくる「ルパン三世のテーマ」に導かれ授業を覗くと、5年生が音楽の授業を受けていました。写真にあるのは、手足を始め体全身を使ってリズムを取っている様子です。

9月7日(火) 算数の確認(5年生)

画像1 画像1 画像2 画像2
 5年生の5時間目は算数の授業でした。最近学習しているのが「図形の角」という内容で、今日は学習のまとめとしてテストを行いました。
 この学習では、三角形の角の和が180°であることをもとに、多角形の角の和を求めるなど、中学2年生で習う数学への関連が強くあります。答案が返ってきたらしっかり復習しておくことが大切です。

9月3日(金) 体育の授業風景(5・6年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
 5・6年生は3時間目に合同で体育をしました。内容は陸上の短距離走で、ストライドを大きくするため、意識した走りを繰り返していました。

9月3日(金) 教室のテレビが大きくなりました(5年生)

画像1 画像1
 1学期に6年生のテレビが大きくなりましたが、2学期から5年生のテレビも大きくなりました。このテレビは、上滝校区児童クラブ様からのご寄付の申し出を受け購入したもので、65インチの大きさです。
 デジタル教科書の使用や、実物投影機を使った児童の発表が、容易に、しかもきれいに行えるようになりました。
 心から、ご寄付に感謝いたします。

8月30日(月)授業が始まりました(5・6年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
今日から2学期の授業も始まりました。写真は、5・6年教室の様子です。

全校セッションの曲「ルパン三世のテーマ」

全校セッションの曲「ルパン三世のテーマ」の練習動画をアップしました。
好きなパートを選んで、ぜひ練習してみてくださいね。

1.2年生のみなさんは、曲に合わせて 「うん タン うん タン」のリズムうちをしてみましょう。

学校ホームページの左側にある「動画」をクリックして、パスワードを入力してください。

8月5日(木)5・6年立山登山24

画像1 画像1
画像2 画像2
大山図書館駐車場に到着しました。みなさん、お疲れさまでした。家に帰って、思い出話をいっぱいしてくださいね。

8月5日(木)5・6年立山登山22

画像1 画像1
画像2 画像2
室堂を出発しました。大山図書館への到着予定は、17:30前後です。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
3/9 クラブ
3/11 地区児童会
3/14 お話会(下)

県東部研究集会関連

学校からのお知らせ

新型コロナウイルス感染症による助成金等について

いじめ防止基本方針

富山市立上滝小学校
〒930-1312
富山県富山市上滝517
海抜153m
TEL:076-483-1726
FAX:076-483-9021