最新更新日:2024/06/26
本日:count up68
昨日:77
総数:306387
<学校教育目標> 高い自尊感情をもち、共に高め合う自立した子供の育成

5月6日(金) 50m走試走(5年生)2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 前の記事の続きです。

5月6日(金) 50m走試走(5年生)1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 5年生の試走の様子です。今日は放送でのアナウンスがありましたので、元気に手を挙げ「はい!」と大きな声で返事をしました。

5月2日(月) 今日の授業風景(5年生)2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 前の記事の続きです。
 子供たちが体積の求め方で意見交換を行っている際、問題には出てこない「11」という「キーワード」を発言した児童が1人いました。その児童の方法を使うと、8×11×4 という1つの式だけで体積が求まるといいます。とても素晴らしい発想を見ることができてみんなの良い勉強になりました。

5月2日(月) 今日の授業風景(5年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 5年生の3時間目は算数の授業でした。この時間の課題は、写真にあるような立体の体積を求める問題でした。へこんだ部分をあるものとして考え、そこからへこんだ体積を引く方法や出っ張った部分を切り落として、2つの直方体の面積を求め加える方法が発表されていました。

5月2日(月) 教室をのぞくと(5年生)

画像1 画像1
 5年生教室をのぞくと、とてもカラフルな掲示物がありました。「心のもよう」という作品だそうで、児童一人一人の個性が表れていました。

4月28日(木) 今日の授業風景(5年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 5時間目の5年生は、6年生との合同体育で、グラウンドでリレーの練習をしました。

4月28日 今日の授業風景(5年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 5年生の1時間目は家庭科の授業でした。「家庭にある仕事を見付けて、だれがどのように取り組んでいるかを調べてみよう」という学習課題で、家事についての学習を進めていました。明日からいよいよGWがスタートしますから、この学習で高められた意識のもと、これまで以上にお手伝いをしてくれると思います。

4月27日(水) 今日の授業風景(5年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 5時間目の5年生は、クロームブックを持って雲の観察です。今日の雲は所によって厚みが違う様子で、撮り方によっては良い写真を手に入れることができそうです。雲の写真コレクションに加えてくださいね。

4月27日(水) ミュージックタイム7

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 最後のコーナーは「今月の歌」です。4月の歌「いいことありそう」を5年生が歌ってくれました。

4月26日(火) 今日の授業風景(5年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
 5年生の5時間目は音楽の授業でした。きれいな合唱の歌声が、1階まで聞こえてきました。
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
5/9 お話会(上)
5/11 運動会予行 委員会3
富山市立上滝小学校
〒930-1312
富山県富山市上滝517
海抜153m
TEL:076-483-1726
FAX:076-483-9021