最新更新日:2024/06/28
本日:count up2
昨日:82
総数:306548
<学校教育目標> 高い自尊感情をもち、共に高め合う自立した子供の育成

6月21日(火) 今日の授業風景(5年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 5年生の2時間目は図工の授業でした。今日の授業では、破いた紙に描いていた絵を完成させます。それぞれ小さくなった紙に描いた絵を貼り合わせ、1つの作品にしていきます。かなり個性的な作品になったようです。

6月21日(火) さわやか体育(5年生)2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 前の記事の続きです。
 走り幅跳びの練習を終えた5年生は、最後に50mを走りました。

6月21日(火) さわやか体育(5年生)1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 前の記事の続きです。
 今日の5年生は「跳」の順番です。今日アドバイスされていたのは、踏み切る時に手を大きく振りあげるところでした。上手にできているでしょうか。

 【動画あり】 → 左の「動画(パスワード付)」

6月17日(金) プログラミング出前授業(5年生)2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日の1・2限を使って、5年生は「プログラミング出前授業」の2回目を受けました。以前のコースよりは課題が難しくなっているようです。出来映えは動画でご覧ください。

 【動画あり】 → 左の「動画(パスワード付)」

6月17日(金) さわやか体育(5年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今朝は上学年が「さわやか体育」でした。4年生は「投」の順番です。準備運動、キャッチボールを終え、今日は実際にラインを引いてソフトボール投げに挑戦しました。

6月16日(木) 今日の授業風景(5年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 5時間目の5年生は図工の授業でした。以前にお伝えしていた、破いた紙に絵を描く続きでした。図書室をのぞいたら数人が絵を描いていました。
 写真上  : 本の表紙を絵に描き取っていました。
 写真中下 : 掛け軸を描いていました。

6月16日(木)算数の復習(5年生)

 5年生は、小数の割り算の復習をしています。グループの友達に分からないことを教えてもらいながら、取り組んでいます。みんなで勉強すると楽しいですね。
画像1 画像1

6月15日(水) 今日の授業風景(5年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 5年生の5時間目は理科の授業でした。今日の学習では「魚のたんじょう〜メダカのふしぎ〜」という学習課題で、メダカについて不思議に感じていることを互いに出し合いました。中には「どうして自分の赤ちゃんを食べるの?」とか、「小さいメダカは体が透けて見える」といったことに注目した意見も出されていました。

6月14日(火) 今日の授業風景(5年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
 5年生の5時間目は音楽の授業でした。みんなで「おはようクレヨン」を歌った後には合奏をしました。

 【動画あり】 → 左の「動画(パスワード付)」

6月13日(月) さわやか体育(5年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
 前の記事の続きです。
 5年生は「走」の順番です。ラダーを使った練習の後は、実際に50mを走ってみました。

 【動画あり】 → 左の「動画(パスワード付)」
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30    
学校行事
6/22 プール開き クラブ3
6/24 学習参観3 引き渡し訓練
富山市立上滝小学校
〒930-1312
富山県富山市上滝517
海抜153m
TEL:076-483-1726
FAX:076-483-9021