最新更新日:2024/06/26
本日:count up56
昨日:73
総数:306448
<学校教育目標> 高い自尊感情をもち、共に高め合う自立した子供の育成

9月29日(木) チャレンジタイムの過ごし方(5年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
 今日は木曜日なので、給食後には「チャレンジタイム」の35分間がありました。5年生の数人は、これまで余り馴染みのなかった校長室探検に来ました。これまで1番校長室へ来ていたのは6年生で、最近よく来るようになってきたのは1年生でしたが、これからは5年生もやって来そうな雰囲気です。

9月29日(木) 今日の授業風景(5年生)

画像1 画像1
 5年生では、今朝も「上滝大陸〜上滝で生きる〜」のゲストティーチャーをお招きしました。今日は、男子たちがインタビューを進めました。

9月28日(水) 今日の授業風景(5年生)2

画像1 画像1
画像2 画像2
 午前中に引き続き、午後も「上滝大陸〜上滝で生きる〜」の取組にゲストティーチャーをお招きしました。ある班は話が盛り上がり、時間が足りなくなってゲストティーチャーの方に再度来ていただくことになったそうです。

9月28日(水) 今日の授業風景(5年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 5年生は今日の2時間を使って、「上滝大陸〜上滝で生きる〜」という総合の活動を進めます。これはゲストティーチャーをお招きして、その方々から色々とお話を伺うというもので、午前中に3名、午後に2名の方々へ来校をお願いしました。
 写真は、午前中のゲストティーチャーの方々にインタビューをしているところです。「小学生の時の夢は何ですか?」という質問もあったそうです。

9月28日(水) 今朝のミュージックタイム(ロング)4

画像1 画像1
 「上滝ショータイム」では、5年生が音楽で練習してきた演奏を披露してくれました。

 動画あり ⇒ 左の「動画(パスワード付)」

9月27日(火) 今日の授業風景(5年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 5年生の5時間目は音楽の授業で、班に分かれて合奏をしていました。実は途中まで動画を撮っていたのですが「これは学習発表会で披露する曲では?」と考え動画を消してしまいました。後から担任に聞いてみたところ「学習発表科では別のものを披露する予定です」との回答。もう消してしまったものはアップできませんので、次の機会にアップしたいと思います。今日のところは写真だけです。

9月27日(火) さわやか体育(5年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 5年生は「跳」の順番でした。外の活動のようには思いっきり跳ぶことはできませんが、今日は体育館に敷いたマットを利用して練習に取り組みました。特に今日の練習では、踏み切り前の最後の3歩に注目していたようです。

9月26日(月) 科学展の作品展示中(5年生)

画像1 画像1
 現在児童玄関横で、5年児童が取り組んだ研究の展示をしています。これは市の科学展に出品したもので、夏休みの研究を更にまとめたものです。来校の際には是非ご覧ください。

9月26日(月) 今日の授業風景(5年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 3時間目の5年生は体育の授業でした。今回も前回に引き続き「フラッグフットボール」のゲームをしました。今日の授業では途中に話し合いの機会をもち、2つの「鬼ゾーン」に守りをどのように配置するかを検討しました。その結果、後のゲームでは「3と2」に分けたチームが「2と3」に分けたチームに負けたそうです。

9月22日(木) 今日の授業風景(5年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 4時間目の5年生は学級活動の時間でした。この時間にはそれぞれの係で集まり、クロームブックを使って掲示物を作成中でした。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28        
学校行事
2/28 業務推進デー全校限下校
3/1 業務推進デー全校限下校
3/2 業務推進デー全校限下校
3/3 業務推進デー全校限下校
3/6 お話会(上)
富山市立上滝小学校
〒930-1312
富山県富山市上滝517
海抜153m
TEL:076-483-1726
FAX:076-483-9021